HDD大手Western Digitalの業績、営業赤字が拡大もHDD事業は回復の兆しあり:福田昭のストレージ通信(250)(3/3 ページ)
Western Digitalの2023会計年度第3四半期(2023年1月〜3月期)の業績概要を紹介する。
HDDの売上高と平均価格が前期比で上昇
次は製品分類別の業績である。WDは「フラッシュ応用品」と「HDD製品」の売上高や粗利益率(Non-GAAPベース)などの数値を公表してきた。
2023会計年度第3四半期(2023年1月〜3月期)における「フラッシュ応用品」の売上高は前四半期比(前期比)21%減、前年同期比42%減の13億700万米ドルである。粗利益率はマイナス5.0%で、前期の14.5%から大きく低下し、マイナスに転じた。価格低下が収支を大幅に悪化させていることがうかがえる。
フラッシュ応用品のビット換算の出荷容量は、前期比で14%減である。記憶容量当たりの平均販売価格(GB単価)は、全製品(Blended)で前期比10%減、同一製品(Like-for-like)で12%減と低下が続く。
フラッシュ応用品(左)とHDD製品(右)の売上高と粗利益率(Non-GAAPベース)の推移(2022会計年度第3四半期〜2023会計年度第3四半期)。金額の単位は10億米ドル[クリックで拡大] 出所:Western Digital
2023会計年度第3四半期(2023年1月〜3月期)における「HDD製品」の売上高は前四半期比(前期比)3%増、前年同期比30%減の14億9600万米ドルである。粗利益率は24.3%で前期の20.7%から3.6ポイント上昇した。HDD事業は回復の兆しが見える。
HDD製品の販売台数は、クラウド向けが630万台、クライアント向けが360万台、コンシューマー向けが270万台である。前の四半期と比べ、80万台増、40万台減、70万台減となった。クラウド向けの販売台数減少トレンドは底を打った可能性が出てきた。
HDD製品全体の販売台数は1260万台である。前の四半期からは30万台減となった。減少幅は縮まっており、ここからも回復の兆しがみえる。HDD製品の平均販売価格(ASP)は109米ドルである。前の四半期から10米ドル上昇した。
⇒「福田昭のストレージ通信」連載バックナンバー一覧
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 複数のガス分子を選択的に検出する「におい」センサー
前回に続き、「におい」を定量的に評価する手法を取り上げる。今回は「成分濃度表示法(機器分析法)」を紹介する。 - 味覚の定量的なセンシングとその巨大な意義
「味覚」の概要を取り上げるシリーズの続き。本稿では、味覚を定量的に検出する「味覚センサー」とその意義について解説する。 - PHS内蔵の情報端末で始まった日本の「スマートフォン」(1996年〜1997年)
今回は、日本で初めてのスマートフォンをご紹介する。具体的には、日本独自の簡易型携帯電話システム「PHS(Personal Handy-phone System)」(当初の呼び名は「ピーエイチエス」、後の呼び名は「ピッチ」)と携帯型情報端末(PDA)を融合したデバイスである。 - 早すぎたスマートフォン「IBM Simon」の詳細(1994年)
前回に続き、IBMが開発した世界で初めてのスマートフォン「IBM Simon Personal Communicator」の詳細をご紹介する。 - NECが試作した世界初のフラッシュ対応携帯型オーディオプレーヤー(1994年)
今回は、NECが試作したフラッシュ対応携帯型オーディオプレーヤーを紹介する。 - (番外編)携帯型オーディオプレーヤーの歴史年表(1979年〜1993年)
今回は番外編として、携帯型オーディオプレーヤー(携帯型音楽プレーヤー)の主な歴史をたどる。