コラム
63年の歴史に幕、東芝未来科学館を満喫してきた:電子機器設計/組み込み開発メルマガ 編集後記
東芝は2024年6月29日をもって「東芝未来科学館」の一般公開を終了しました。一般公開が終了する前に一度は行っておかなくては……と思い、EE Times Japanの浅井記者と訪問し、満喫してきました。
この記事は、2024年6月24日発行の「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
63年の歴史に幕、東芝未来科学館を満喫してきた
先日、「東芝未来科学館」に行ってきました。東芝未来科学館は1961年に設立され、東芝の歴史や製品一号機などを広く一般に公開してきましたが、2024年6月29日をもって一般公開を終了しました。一般公開を終了した理由について東芝は、「事業ポートフォリオがBtoC(Business to Consumer)からBtoB(Business toBusiness)に移行していることに伴い、東芝未来科学館の在り方を検証し、それぞれの機能を見直すことにした」と説明しました。
一般公開が終了する前に一度は行っておかなくては……と思い、EE Times Japanの浅井記者と訪問し、満喫してきました。展示内容の詳細については、後日、記事に掲載する予定です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 実在企業の社長に!? 進化した半導体産業人生ゲームを体験
「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日/幕張メッセ)のJEITA(一般社団法人電子情報技術産業協会)ブースでは、「CEATEC 2022」に引き続き「半導体産業人生ゲーム」の体験会が行われた。筆者も体験してきたので、そのレポートをお届けする。 - 「僕はnm単位の仕事をしてるんだぞ」 半導体業界あるあるが漫画に
日本半導体製造装置協会は「SEMICON Japan 2022」(2022年12月14〜16日、東京ビッグサイト)に出展し、学生の採用強化に向けた取り組みとして半導体業界「あるある」や半導体の製造工程を漫画形式で紹介する展示を行った。 - 「あの夏の思い出も半導体のおかげだぞ」―― SEAJの半導体業界「あるある」漫画に続編
日本半導体製造装置協会は「SEMICON Japan 2023」(2023年12月13〜15日/東京ビッグサイト)に出展し、半導体業界「あるある」などをユーモアを交えて描いた漫画「はんぞうくんの新入社員体験記」の続編を展示した。 - ルネサスの10年間を振り返る〜「親離れ」で次なる成長段階へ〜
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2024年1月に、設立時の親会社との資本関係がほぼ消滅したルネサス エレクトロニクスの約10年間(2013〜2024年1月)を振り返る記事をまとめました。 - Arm 7年の軌跡――SB合流、NVIDIA騒動を経て上場へ
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、Armについて、ソフトバンクによる買収からNVIDIAへの売却騒動、米NASDAQ市場への上場申請までの軌跡をまとめました。