ミネベアミツミ、太陽光発電事業でタイに合弁会社:再生可能エネルギーを最大限に活用
ミネベアミツミグループのNMB-Minebea Thai(ミネベアタイ)は2024年7月、タイ国内で太陽光発電を行うための新会社を、タイSuper Energyと合弁で設立することに合意した。
2050年カーボンニュートラルの達成に向け、取り組みを加速
ミネベアミツミグループのNMB-Minebea Thai(ミネベアタイ)は2024年7月、タイ国内で太陽光発電を行うための新会社を、タイSuper Energyと合弁で設立することに合意したと発表した。
合弁会社名は「Minebea Super Solar Power(MSSP)」。資本金は10億8700万タイバーツで、出資比率はミネベアタイが60% 、Super Energyが40%。ミネベアタイでは、合弁会社から太陽光発電を効率的に調達し、工場内で再生可能エネルギーを最大限に活用していく計画である。
Super Energyは、再生エネルギー関連事業やIT事業、水道事業をコア事業とする上場企業。タイ国内で100件以上の太陽光発電事業に携わっており、太陽光発電に関するさまざまなノウハウを蓄積しているという。
ミネベアミツミは、「2050年カーボンニュートラルの達成」に向け、グループ会社の各拠点で太陽光発電設備の設置や、再生可能エネルギーの活用に取り組んでいる。2024年5月にはタイの同社工場で、再生可能エネルギーの調達拡大と電気代の削減、CO2排出量の低減などを実現していくため、太陽光発電事業に乗り出すことを発表していた。
タイの工場敷地内には現在、合計16.5MWの発電能力を有する太陽光発電設備が稼働している。ただ、現行設備だけでは再生可能エネルギーの拡大が難しいと判断し、タイ国内に合計154MWの発電容量となる太陽光発電所を新たに建設することにしていた。
これが稼働すれば、ミネベアミツミグループ全体で使用する電力量の12.5%相当を再生可能エネルギーで賄うことができると試算している。CO2排出量に換算すると年間で約9万5000トンの削減となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ミネベアパワーデバイス、EV向けSiCパワーモジュール開発品を初公開
ミネベアパワーデバイス(旧:日立パワーデバイス)がドイツ・ニュルンベルクで開催された世界最大規模のパワーエレクトロニクス展示会「PCIM Europe 2024」において、開発中の電気自動車(EV)向けSiCパワーモジュールを初公開した。同社独自の構造である「VC Fin-SiC」構造のSiC トレンチMOSFETを採用する予定で、量産に向けて開発を進めているという。 - ミネベアミツミが日立のパワー半導体事業を買収完了、「ミネベアパワーデバイス」誕生
ミネベアミツミによる日立のパワー半導体事業買収が完了した。日立製作所の子会社である日立パワーデバイスを完全子会社化。また、日立製作所グループのパワーデバイス事業に関する海外販売事業の譲受も完了した。これに伴いミネベアミツミは、日立パワーデバイスの名称を「ミネベアパワーデバイス」に変更した。 - 23年度増収減益のミネベアミツミ、24年度は売上高/営業利益ともに「過去最高」へ
ミネベアミツミの2024年3月期通期決算は、売上高が前年比8.5%増の1兆4021億円で過去最高を更新した。営業利益は同24.6%減の735億円、純利益は同18.0%減の755億円で増収減益となった。 - ミネベアミツミが利益予想を再び下方修正、スマホ需要低迷など響く
ミネベアミツミの2023年度第3四半期売上高は前年同期比2.6%増の3812億円で、四半期として過去最高を更新した。一方、営業利益は同5.8%減の240億2700万円と減少。同社は2023年度通期の営業利益を前回予想の770億円から700億円に下方修正した。 - ミネベアミツミは売り上げ過去最高も減益、通期予想を下方修正
ミネベアミツミの2023年度第2四半期(7〜9月)決算は、売上高が前年同期比15.1%増の3797億4700万円で、四半期として過去最高を更新した。一方、営業利益は同19.8%減の211億1000万円、純利益は同20.3%減の159億5800万円で減益となった。売上高は上半期でも過去最高となった。 - 「ニッチ分野に注力」ミネベアミツミ、日立のパワー半導体事業を買収へ
ミネベアミツミは2023年11月2日、日立製作所のパワー半導体事業を買収すると発表した。統合によって、早期に売上高2000億円達成を目指すとしている。