この記事は、2024年12月2日発行の「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
Rapidusが迎える1つ目の正念場
Intelは2024年11月26日(米国時間)、CHIPS法(CHIPS and Science Act)に基づく米商務省からの助成が確定したと発表しました。金額は78億6500万米ドルで、予備的覚書締結時点の最大85億米ドルよりは少ない金額になっています。それでも、Intelにとっては待ちに待った結果だったと思われます。
大統領選挙が終わり、トランプ政権に移行することが決まった米国。ドナルド・トランプ氏はCHIPS法を見直す可能性が高いといわれていて、米国EE Timesは「政権移行前に、“駆け込み”の助成金確定が増加する可能性がある」と報じていました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- TSMC一強に死角なし 半導体受託製造業界を分析
Samsung Electronicsの半導体事業の業績が伸び悩んでいる。筆者としては「ファウンドリー(半導体受託製造)事業の低迷がより大きな問題ではないか」と分析している。ファウンドリー業界ではIntelがファウンドリー部門の分社化を発表した。ファウンドリー業界は今どうなっているのか、今後はどうなるのか。探ってみる。 - RapidusとIBM、2nm世代半導体のチップレットパッケージ技術で協業へ
RapidusとIBMは2024年6月4日、2nm世代半導体のチップレットパッケージ量産技術確立に向けたパートナーシップを締結したことを発表した。RapidusはIBMから高性能半導体向けのパッケージ技術の提供を受け、技術確立の協業を進める。 - 日本との協業を加速するTenstorrent LSTCにチップレットIPをライセンス供与
Tenstorrentが、AI(人工知能)アクセラレーターの開発において日本との協業を加速している。2024年2月には、同社のRISC-V CPU「Ascalon」のカスタムバージョンを含む3つのチップレット設計を、日本の技術研究組合 最先端半導体技術センター(LSTC)にライセンス供与すると発表した。 - Rapidus周りが騒がしい
「お金を出すだけ出して終わり」には、しないことが大切だと思います。