AlNパワー半導体開発加速に弾み 電流輸送機構を解明:理想的な特性示すSBDを作製
東京大学の研究グループと日本電信電話(NTT)は、窒化アルミニウム(AlN)系半導体を用いたショットキーバリアダイオード(SBD)を作製し、その電流輸送機構を解明した。今後、AlN系半導体を用いた低損失パワー半導体デバイスの実現に取り組む。
優れた整流性を有するAlN系SBDの作製に成功
東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻の前田拓也講師らによる研究グループと日本電信電話(NTT)は2024年12月、窒化アルミニウム(AlN)系半導体を用いたショットキーバリアダイオード(SBD)を作製し、その電流輸送機構を解明したと発表した。今後、AlN系半導体を用いた低損失パワー半導体デバイスの実現に取り組む。
窒化アルミニウム(AlN)は6.0eVの大きなバンドギャップエネルギーを持つウルトラワイドギャップ半導体である。このため、AlN系パワー半導体デバイスを用いれば、電気自動車(EV)のモーター駆動や充電時における電力損失を大きく低減できる。ただ、電力変換などに応用する場合、トランジスタとダイオードが必要となる。NTTはこれまで、AlNトランジスタを開発してきたが、ダイオードについてはまだ実現されていなかった。
今回は、NTTが低抵抗のオーミック電極形成技術および、リーク電流が小さいショットキー電極形成技術の開発し、ほぼ理想的な電流−電圧特性を示すAlN系SBDを作製した。具体的には、AlNトランジスタ作製で培ったSiドープ組成傾斜窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)層を利用する低抵抗オーミック電極形成技術を発展させた。これによって、接触抵抗を従来の10分の1以下に低減させた。
また、AlN系半導体をドライエッチングする際のプラズマダメージを軽減した。これにより、AlNとショットキー電極間のリーク電流を抑制することができた。この結果、急峻な電流立ち上がり特性を示すなど、優れた整流性を有するAlN系SBDの作製に成功した。
東京大学は、NTTが作製したAlN系SBDについて、電流−電圧特性や容量−電圧特性の測定と解析を行った。これにより、電流輸送のメカニズムがトンネル効果に起因した熱電子電界放出(TFE)であることを突き止め、ショットキー接触の特性を決める「障壁高さ」とその「温度依存性」について明らかにした。
特に、容量特性の評価では極低周波(<10Hz)を用いることが重要であることを指摘した。電流輸送機構については、高い実効ドナー密度と大きな拡散電位によって、ショットキー界面に高電界が生じポテンシャル障壁が薄くなり、トンネル効果に起因したTFEが発現すると考えた。
理論計算によりTFEによる電流値を求めたところ実験値とほぼ一致し、電流輸送機構がTFEであることを解明した。さらに、室温から300℃の広い温度領域で電流−電圧特性を測定し、障壁高さの温度依存性も明らかにした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 無線FE、300GHz帯で160Gbpsのデータ伝送に成功
NTTは、300GHz帯の半導体回路を用いた小型無線フロントエンド(FE)を開発し、160Gビット/秒のデータ伝送に成功した。6G(第6世代移動通信)で超高速通信を実現するための重要なデバイスとなる。 - 100Tbps超の伝送容量で800kmの光増幅中継伝送に成功
NTTは2024年9月3日、既存のファイバー上で集中光増幅器のみを用いて、毎秒100テラビット(100Tbps)を超える伝送容量で800km以上の長距離光増幅中継伝送に「世界で初めて」(同社)成功したと発表した。新たに開発した超長波長帯一括変換技術を用いて実現したものだ。 - 超短グラフェンプラズモン波束を電気的に発生、制御
NTTは、東京大学や物質・材料研究機構(NIMS)と共同で、パルス幅が1.2ピコ秒と極めて短いグラフェンプラズモン波束を電気的に発生させ、伝搬制御することに成功した。これを利用して、テラヘルツ(THz)電気信号の位相や振幅が変調できることを実証した。 - 生体神経組織の動作を模倣するトランジスタを開発
産業技術総合研究所(産総研)と東京大学、九州大学、兵庫県立大学、名古屋工業大学らによる研究グループは、生体神経組織の動作を模倣できるMOSトランジスタの動作実証に成功した。従来のCMOSトランジスタに比べ100万倍以上もゆっくり動作し、消費電力は500pWと極めて小さい。 - SiC低価格化の鍵になるか ヘテロエピ成長用「中間膜」技術
東京大学発のスタートアップであるGaianixx(ガイアニクス)は「CEATEC 2024」で、同社が手掛ける「多能性中間膜」の技術を展示した。ヘテロエピタキシャル成長用の技術で、さまざまな金属材料の単結晶膜をシリコン基板上に形成できるようになる。 - 直流kV・kAの電力を高速遮断 小型軽量の電力機器
埼玉大学や名古屋大学、東京工業大学、東京大学および、金沢大学の研究グループは、直流kV・kAの電力を小型軽量の機器で高速遮断できる、新方式の電力機器「限流遮断器」を開発した。