部品点数削減に貢献 1600mA対応の車載PoC用インダクター:高周波数帯域で高いインピーダンス特性
TDKは、車載PoC(Power over Coax)向け巻線インダクター「ADL3225VFシリーズ」を発表した。最大1600mAの大電流に対応していて、高周波数帯で高いインピーダンス特性を実現している。高速信号/高機能アプリケーションでの使用に適する。
TDKは2025年3月18日、車載PoC(Power over Coax)向け巻線インダクター「ADL3225VFシリーズ」を発表した。最大1600mAの大電流に対応していて、高周波数帯で高いインピーダンス特性を実現している。高速信号/高機能アプリケーションでの使用に適する。
自動車のセンサー搭載数は、自動運転技術の進展に伴って増加する中、ワイヤハーネスの重量増加が課題となっている。PoC伝送は、信号と電力を同軸ケーブルに重畳して伝送することで配線本数を従来の半分にし、ワイヤハーネスの重量を削減できる伝送方式だ。
PoC伝送回路には、電力側への信号の流入を防ぐためのフィルターが必要になる。フィルターは広い周波数帯域に対応する必要があるので、複数個のインダクターを組み合わせて構成することが一般的だ。PoCフィルターで信号品質を保つためには、高いインピーダンス特性が求められる。
ADL3225VFシリーズは最大1600mAの大電流に対応し、赤外線カメラやディスプレイといった大電流アプリケーションで使用できる。
同製品は、特に高周波数帯域で高いインピーダンス特性を実現している。インピーダンス特性の高さから、従来よりもインダクター数を減らしてPoCフィルターを構成できるという。TDKは使用例として、2025年2月に発表した「ADL4532VKシリーズ」との組み合わせを提案している。
「従来品の使用環境を調査すると、1500mAの大電流かつ105℃という高温の環境で使用している例があった。高機能を要する領域のため4個のインダクターでフィルターを構成していたが、ADL3225VFシリーズを使用するとインダクターを3個に削減でき、実装面積も削減できた」(TDK)
125℃の高温環境で使用可能で、製品保証温度は最大155℃。レーザーによる継線接合で、接合部の高耐熱性も確保している。さらに、高耐熱の被膜ワイヤや熱衝撃耐性の高い金属端子を採用している。
ADL3225VFシリーズの開発にあたっては、コア材料の選定や配合を見直したことで大電流対応と高いインピーダンス特性、高温対応が実現したという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
TDKが車載用コンデンサーを開発 MLCCを横に3つ並べて大容量化
TDKは2024年9月10日、積層セラミックコンデンサー(MLCC)2〜3個を金属端子で接合した金属端子付き多連型メガキャップ「CA」シリーズで、車載向けの新製品を開発したと発表した。従来は縦に重ねていたMLCCを横に並べる新構造を採用。「業界最大」(同社)という3連化を実現し、静電容量を従来比最大1.5倍にした。「電流を流すだけで積和演算」 TDKの超省電力AI用デバイス
TDKは、スピントロニクス技術を活用するニューロモーフィック素子として「スピンメモリスタ」を開発した。AIで多用される積和演算を、GPUに比べて100分の1の消費電力で実行できるという。フランスCEAと東北大学との協業により、2030年の量産技術の確立を目指す。TDKは、スピンメモリスタのデモを「CEATEC 2024」で公開する予定だ。「業界最小」高周波対応の車載PoC用インダクター、TDK
TDKが、新しい車載PoC(Power over Coax)用積層インダクターを開発した。「業界最小」(TDK)サイズかつ、高品質なフィルター特性や高周波帯域での高いインピーダンスを実現している。USB4の高速伝送でノイズ抑制 コモンモードフィルター
TDKは、高速差動伝送用ノイズ対策製品として小型薄膜コモンモードフィルターの新製品「TCM06Uシリーズ」の量産を開始した。10GHzにおけるコモンモード減衰30dBを「業界で初めて」(TDK)実現している。3225サイズで定格1250V、C0G特性MLCCをTDKが開発
TDKが、車載用途などで高まるコンデンサーの高耐圧化および高静電容量化への需要に応える、新たなMLCCを開発した。「C0G特性」の3225サイズ品で定格電圧1250Vと、「業界最大」(同社)の高静電容量10nFを両立。車載と一般用の両グレードを用意し、2024年12月に量産を開始する予定だ。