Wi-SUN Allianceが初の説明会を開催へ、参加企業の募集をスタート:無線通信技術 スマートメーター
スマートメーターなどを対象にした無線通信規格の業界団体である「Wi-SUN Alliance」は、2012年4月27日に東京都内でオープンハウス(説明会)を開催する。
スマートメーターなどを対象にした無線通信規格の業界団体である「Wi-SUN Alliance」は、2012年4月27日に同団体初となるオープンハウス(説明会)を、東京都内で開催する。Wi-SUN Allianceに関心のある企業を対象に、同団体の活動の内容や、参加条件、活動スケジュールなどを説明するとともに、参加企業の募集を開始する。参加は無料で、同団体のWebサイトから申し込める。
Wi-SUN Allianceは2012年1月に、アナログ・デバイセズ、富士電機、村田製作所、情報通信研究機構(NICT)、オムロン、大崎電気工業、ルネサス エレクトロニクス、Silver Spring Networksの合計8社によって設立された。
Wi-SUN Allianceの活動の大枠は以下の通りである。まず、スマートメーター向けに物理層を規定した国際標準規格である「IEEE 802.15.4g」および、同規格の策定に伴って追加されたMAC層規格「IEEE 802.15.4e」のさまざまな規定(オプション)の中から、特定のアプリケーションに適したものを抽出し、仕様化する。そしてその後、物理層とMAC層の仕様に対して相互互換を確保するための認証プログラムを策定、実施する。MAC層に関しては、IEEE 802.15.4eに限定せず、想定したアプリケーションに適したものを幅広く活用する方針である。アプリケーションとしては、スマートメーターの他に、例えばさまざまな機器間通信(M2M)インフラ、FA機器制御、ヘルスケアなどを想定している。
4月27日のオープンハウス以降、参加企業からWi-SUN仕様についての意見を募集し、仕様の策定作業に入る。2012年夏をメドに、Wi-SUNの認証プログラムの第1弾を発表することを目指す。
ワイヤレス設計(Wireless Design)特選コーナー
関連キーワード
無線 | 通信 | スマートメーター | アプリケーション | 電力 | IEEE 802.15.4 | NICT(情報通信研究機構) | スマートコミュニティー | ICT | 業界団体 | PLC | 標準規格 | アナログ・デバイセズ | 無線通信技術(エレクトロニクス) | エネルギーマネジメントシステム | M2M | スマートハウス | スマートハウス | 社会インフラ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 業界標準スマートメーターの準備整う、NICTが802.15.4g/4e準拠の無線機を開発
情報通信研究機構(NICT)は、業界で初めて「IEEE 802.15.4g/4e」のドラフト最終版に準拠した無線機を開発した。電気やガス、水道といった社会インフラのメーターをインテリジェント化した「スマートメーター」に使える無線機だ。 - 国内のスマートメーターに最適化した無線送受信ICをアナログ・デバイセズが発売
アナログ・デバイセズは、日本国内向けのスマートメーターに最適化した無線送受信IC「ADF7023-J」を発売した。GFSK(ガウス周波数偏移変調)方式の変調/復調回路の他、送信用のパワーアンプと受信用の低雑音アンプ、アンテナスイッチに加えて、8ビットRSICプロセッサも集積する。 - スマートコミュニティー向けマルチホップ無線をOKIが開発、来夏開放予定の920MHz帯に対応
OKIは、スマートコミュニティーやスマートメーター、スマートハウスのさまざまな機器を無線でつなぐマルチホップ通信システムを開発した。 - 電力線通信方式のG3-PLCをITUが標準化、仏大手電力がスマートメーターに採用
G3-PLCは電力線通信(PLC)の方式の1つで、家庭のエネルギー管理システムと分電盤の間や、電力網側のデータ集約機と家庭の電力メーターの間をつなぐ用途に向けたものだ。同方式の普及に取り組む業界団体は、ITUの標準規格として承認を受けたことで導入に弾みがつくと期待を寄せている。