【ESEC2013】RFIDリーダーもウェアラブルに、タブレット連携も:無線通信技術 RFID
ウェアラブルな機器は、民生機器やヘルスケアの分野で続々登場しているが、RFIDリーダー端末の業界では、既に5〜6年前から発売されている。業界関係者は、スマートフォンやタブレット端末と連携して使用したいというニーズが多くなっているので、ウェアラブルRFIDリーダー端末は、機能を最小限に抑えた低価格の機種が普及するのではないかとみている。
民生機器やヘルスケアの分野では、最近になって多くのウェアラブル機器が登場している。米国の市場調査会社であるABI Researchは、ウェアラブルコンピュータ機器の出荷数量は2018年に年間4億8500万台規模に達すると予想している(関連記事:「iWatch」に「Google Glass」……、ウェアラブルコンピュータ市場は急成長?)。
民生機器やヘルスケアの分野では、ウェアラブル機器がここ1〜2年で一気に注目度が高まっているが、RFIDリーダー端末は、ウェアラブルな機種が5〜6年前から登場している。RFID/バーコードリーダー端末や、ハンディターミナルの開発を手掛けるwelcatは、「工場などの在庫管理では、両手を使う作業が多い。そのため、両手が空くようなウェアラブルなRFIDリーダー端末が比較的早い時期から登場したのは自然な流れだった」と述べる。「第16回 組込みシステム開発技術展(ESEC2013)」(2013年5月8〜10日、東京ビッグサイト)でも、複数のメーカーが、ウェアラブルなRFIDリーダー端末を展示し、注目を集めていた。
とはいえ、RFIDリーダー端末の業界では、ハンディターミナルの方がまだまだ主流だという。welcatの担当者は、「ハンディターミナルの機能をすべてウェアラブルな製品に集約するのは、技術的に難しい。たとえ技術的に実現できても、価格がかなり高くなる可能性がある。最近はタブレット端末と接続して使用したいというニーズがあるので、ウェアラブルRFIDリーダー端末の機能を最小限に抑えて低価格化することが必要になるだろう」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 注目高まるウェアラブル機器、無線通信機能の搭載で普及加速へ
ウェアラブル機器は、さまざまな製品が登場している。今後は、無線通信を活用し、携帯電話機やソーシャルネットワークと接続することで、普及が加速するとみられている。 - RFIDの“真の魅力”
RFIDを取り込んだ組み込みシステムの開発が活発になってきた。RFIDタグを取り付けた物品や動物などと、組み込みシステムのRFIDリーダーがデータをやり取りすることで、新たな利便性が生み出されているのだ。本稿では、標準規格の動向や各社製品の情報などを交えて、組み込み分野におけるRFIDの現状を俯瞰してみる。 - MEMSの潜在市場は畜産業? センサー搭載の乳牛用首輪が登場
酪農機器メーカーのDairymasterは、MEMSセンサーを搭載した高性能な畜牛用首輪「MooMonitor」を商品化した。この事例に代表されるように、MEMSセンサーの市場で次なる大きなターゲットとなるのは、畜産業界かもしれない。