Samsungが5G向け通信技術を開発、2020年の商用化を目指す:無線通信技術 ミリ波
Samsung Electronicsが第5世代(5G)向けの通信技術を開発したと発表した。ミリ波帯を使用し、基地局当たり数十Gビット/秒(Gbps)のデータ転送速度を実現できると見込んでいる。
Samsung Electronicsは、セルラー通信向けKa帯のミリ波を使い、「アダプティブアレイトランシーバ」と呼ばれる技術の開発に成功したと発表した。同社によると、この新技術は、現行の4G(第4世代)ネットワークの数百倍の速度でデータ転送が可能であり、5G(第5世代)移動体通信システムにおいて中核を成す技術になるという。
同社は、この5G技術を2020年までに商用化したい考えだ。基地局当たり数十Gビット/秒(Gbps)のデータ転送速度を実現できる見込みだという。
5Gに関しては、今のところまだ正式な規格が定められていない。全世界の多くの地域では、4G対応機器がようやく普及し始めたという状況だ。
高速の5Gセルラーネットワークを実用化するためには、より高帯域の周波数が必要になる。例えるならば、水量が増加すれば、もっと太い水道管が必要になるのと同じことだ。Samsungによると、これまでは、ミリ波帯を長距離のデータ転送に使用するには、電波特性が不向きであるため限界があると考えられていたという。
しかし、今回のアダプティブアレイトランシーバ技術では、周波数28GHzのミリ波帯を利用し、最長2kmの距離で、最大1.056Gbpsの通信速度を達成した。ミリ波帯は、現在の移動体通信に使われる数百MHzから数GHzという周波数帯域に比べてはるかに高い。同社のアダプティブアレイトランシーバ技術では、64個のアンテナ素子を使用することにより、ミリ波帯における電波の損失を抑えることに成功したという。
Samsungは、今回の新技術によって、世界中で5G技術の実現に向けた研究が推進されるとともに、国際的なアライアンスの結成が進み、関連するモバイルブロードバンドサービスがタイムリーに商用化されていくことを期待しているという。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 4G通信で変わるのはケータイだけではない、組み込みの世界が変わる
LTEなどの4G通信が注目を集めている。動画など大容量データの転送時間が短くなることが注目されているが、組み込みシステムを作る側からすれば、4G通信のメリットはそこにはない。 - 宅内AV機器の無線接続、WirelessHDとWHDIが激突か
無線機能を搭載したテレビ受像機が、複数のメーカーから続々と製品化されている。しかし、各社が採用する無線通信方式は一本化されていない。どの方式が将来主流になるのかは、混沌(こんとん)とした状況だ。 - スマート家電とスマートメーターの無線接続を1チップで実現、GainSpanの新製品
GainSpanの「GS2000」は、Wi-FiとZigBee IPの機能を1チップに集積したワイヤレス通信用SoCである。Wi-Fiを搭載するスマート家電と、ZigBee IPを搭載するスマートメーターの間のワイヤレス通信をブリッジするICとして利用することも可能だ。