ルネサスへの問いかけ:ビジネスニュース 企業動向(2/2 ページ)
ルネサス エレクトロニクスは2013年6月26日、定時株主総会を開催した。株主とルネサス経営幹部で交わされた質疑応答の様子の一部を紹介する。
富士通とパナソニックとのSoC事業の統合は?
――SoC事業を、富士通、パナソニックの各システムLSI事業と統合するとの報道もあったが、SoC事業の方向性を教えてほしい。
鶴丸氏 報道は当社から発表したものではない。SoC事業の方向性だが、当社のSoC事業は子会社のルネサスモバイルが展開するモバイル用SoC、カーナビゲーションシステムなどの車載用SoC、プリンタやカメラ向けなど顧客要求に合わせた民生用SoC、産業機器用SoCといったものがある。
車載、情報機器、産業機器、一部の民生用SoCは、競争力があると考えている。しかし、モバイル機器向けは既に公表している通り(関連記事:「Qualcommと肩を並べる」はずだったルネサス モバイル、事業売却へ)、その方向性について議論中だ。売却などいろいろな方向性を検討している。そういった意味で、SoC事業の取捨選択を明確にしている。
オムロンとの提携は?
――前オムロン会長の作田久男氏が代表取締役会長兼最高経営責任者に就任するが、オムロンと提携関係を締結する可能性はあるのか。
鶴丸氏 ない。ただ、将来については、中期計画を策定している段階であり、明確に答えられない。作田氏の会長就任については、作田氏の経験、見識を加えてもらい、ルネサスが行っている構造改革がより確実に加速するよう、経営への参画をお願いした。
マイコンとアナログで互いが尊敬できていない
――ルネサスは、マイコン、アナログIC、SoCのそれぞれで、良い技術を持っている。しかし、マイコン担当者はアナログを知らず、アナログの担当者はマイコンを知らず、互いに尊敬できていないように思える。マイコンとアナログががっちりと一緒にすることで良いSoCも生まれると思う。
鶴丸氏 貴重な意見であり、大変ありがたい。デバイス単品でのビジネスは難しくなっている。取捨選択した上で、製品を組み合わせたキット、ソリューションビジネスに変えようとしている。ただ、これまでの歴史があり、それを崩すまでには至っていない。互いに尊敬し合える風土を醸成していく。
フラッシュをさらに磨け
――マイコンに搭載するフラッシュメモリは、(40nm世代プロセスに対応する)他社に先駆けた技術を開発したが、さらに技術を磨き、他社が追い付けない技術をぜひ構築してほしい。
大村隆司氏(=執行役員) 開発したフラッシュメモリ技術は、28nm、16nmプロセスまで、見通せるスケーラブルな技術だ。マイコン、SoCに使っていく。
中期計画の公表時期は?
――中期事業計画を策定しているというが、公表時期はいつなのか。
鶴丸氏 産業革新機構などの出資完了後、できるだけ早く公表できるよう、産業革新機構と協議を進めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサスが“ARM搭載マイコン”の第1弾製品「RZファミリ」を発売
ルネサス エレクトロニクスは、ARMのCortex-A9を搭載するハイエンドマイコン「RZファミリ」の第1弾製品群のサンプル出荷を開始した。同製品ファミリは、ルネサスとして初のARMコアを搭載したマイコンとなった。 - 【ESEC2013】ルネサス再建の先駆事例へ、スマートバイオ向けプラットフォームをデモ
ルネサス エレクトロニクスは、単純な半導体デバイス販売ビジネスだけでなく、「すぐに半導体製品が使える」ように、ソフトウェア技術やモジュール化技術などを含めたソリューション型ビジネスモデルを強化している。その一環として、「スマートバイオ」に向けたソリューション構築を進め、「第16回 組込みシステム開発技術展(ESEC2013)」(2013年5月8〜10日、東京ビッグサイト)で畜産用途向け生体モニタリングシステムの展示を行った。 - ルネサス、産革機構などからの払い込み完了せぬまま株主総会を実施
ルネサス エレクトロニクスは2013年6月26日、定時株主総会を開催した。この日までに完了するとみられていた産業革新機構などの第三者割当増資に伴う払い込みは実施されず、従来の主要株主の構成で総会が実施された。