検索
ニュース

Google Glassを分解製品解剖(3/3 ページ)

スマートグラスの中で最も実用化が近いといわれる「Google Glass」。スマートグラス市場の火付け役になると期待されている。現在は、開発者向けにβ版が提供されている。では、このβ版のGoogle Glassの中身はどうなっているのだろうか。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

 Google Glassの電池は、耳あての部分に搭載されている。重量のバランスを均等にするためだろう。この耳あては、はがすのに相当の労力が必要だったが、それでも何とかはがすことができた。

 電池はシングルセルのリチウムポリマー電池で、「2.1Wh」(約570mAh)と記載されている。耳あてをはがすのは非常に難しいので、ユーザーが自分で電池を交換することは、まず不可能だろう。


リチウムポリマー電池(クリックで拡大)

 電池のすぐ隣には骨伝導スピーカが搭載されている。

骨伝導スピーカ(クリックで拡大)

 ディスプレイ基板は非常に小さい。大きさは米国の10セントコインほどだ。解像度は640×360ピクセルと、Appleの「iPhone 5」のRetinaディスプレイの約1/8である。センサー群を結ぶ基板には、InvenSenseの9軸センサー(3軸加速度センサー+3軸ジャイロセンサー+3軸デジタルコンパス)「MPU-9150」が搭載されている。

左はディスプレイ基板。右はセンサー群を搭載した基板(クリックで拡大)

 Google Glassのカメラの性能は、スマートフォンと同等レベルだと思われる。カメラとディスプレイは別々にCPUと通信するようで、カメラ/ディスプレイ間は接続されていなかった。

カメラユニット。カメラの性能はスマートフォンと同等レベルである(クリックで拡大)

 これで分解は終了である。Google Glassは主に、フレーム、メイン基板、ディスプレイ基板、タッチパッド、リチウムポリマー電池、スピーカ、カメラユニットで構成されていることが分かった。

Google Glassで試し撮り

【翻訳:青山麻由子、滝本麻貴、編集:EE Times Japan】

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る