ニュース
電池もウェアラブルな時代に? SELが曲がるバッテリを披露:エネルギー技術 リチウムイオン電池
半導体エネルギー研究所(SEL)が、“曲がるリチウムイオン二次電池”を展示した。容量は300mAhほどだが、手首に巻き付けられるくらいに曲げることができる。実用化するには、まずは安全性を高めたいとしている。
半導体エネルギー研究所(SEL)は、「FPD International 2013」(2013年10月23〜25日、パシフィコ横浜)で、フレキシブルなリチウムイオン二次電池の試作品を展示した。電解液の粘度を変えたことと、電力を入出力する接続端子(タブ)の形状を工夫したことで、曲げられたという。試作品の容量は300mAhで、電圧は3.5V。
ウェアラブルな機器への搭載を想定し、今後は容量の増加と安全性の向上を図る。試作品の折り曲げ試験では、曲率半径(R)40〜150に相当する曲げを繰り返した結果、1万回ほどの耐性を得た他、発熱もなかったという。
SELの担当者は「ウェアラブル機器以外にも、今後はフレキシブルなディスプレイを搭載した機器が増えてくると予想される。そうしたフレキシブルなディスプレイに追従できるような大容量の電池を実現したい。当面は安全性と信頼性の向上に注力していく」と述べている。
曲げられるリチウムイオン二次電池。左は、フレキシブルな有機ELディスプレイを搭載した腕時計型のウェアラブル機器への搭載をイメージしたもの。さらに、電磁誘導方式でワイヤレス充電をしている(クリックで拡大)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オールジャパンで挑む固体水素源型燃料電池の実用化
ロームと燃料電池開発ベンチャーのアクアフェアリー、京都大学は、固体水素源を用いた燃料電池の実用化に向けた実証試験を開始すると発表した。国内企業から成る開発アライアンスを構成し、同燃料電池を使った非常用電源装置のプロトタイプ機を2013年秋に製作する予定。その後、京都市など自治体の協力を得て、実証試験を行い、2015年の事業化を目指す。 - 結晶シリコン系太陽電池で「世界最高」、効率24.7%をパナソニックが達成
パナソニックは、結晶シリコン系太陽電池で変換効率24.7%を達成した。「100cm2以上の実用サイズにおいて結晶シリコン系太陽電池では世界最高の変換効率である」(同社)と主張する。 - 動作電圧0.4V以下を実現する技術を開発、スマホの消費電力も1/10になる!?
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と超低電圧デバイス技術研究組合(LEAP)は、動作電圧が0.4V以下のロジックLSIやメモリを実現できる技術を開発した。これらの技術を使ったLSIを搭載した機器は、消費電力を1/10に低減できる可能性がある。