ニュース
ザイリンクスが過去最高売上高を達成、2014年3月期:28nmプロセス品が好調
ザイリンクスは2014年3月期通期業績を公表し、28nmプロセス採用製品の売り上げ伸長などから過去最高売上高を記録したと明かした。
FPGA大手のザイリンクスは2014年4月、2014年3月期通期売上高が過去最高となる23億8000万米ドルになったと発表した。前年比10%増の増収。社長兼CEOのMoshe Gavrielov氏は、「28nmプロダクトポートフォリオの驚異的な成功がPLD業界における3会計年度連続の当社シェア拡大に成功した」とコメントし、業績成長の主因として28nmプロセス品の販売好調を挙げている。
2014年3月期通期の粗利益率は、前年の66.0%から上昇し、過去最高の68.8%を達成した。純利益も6億3000万米ドルと前年比29%増という大幅な増益を達成している。
28nm製品でのシェア「70%見込み」
2014年3月期第4四半期(2014年1〜3月)業績は、売上高6億1780万米ドルで、前四半期比5%増、前年同期比16%増とそれぞれ伸長した。特に、業績のけん引役となっている28nmプロセス品の売上高は「前四半期比40%以上増加した」(同社)と大きく伸ばしたとしている。その結果、2014年3月期通期で7シリーズFPGAとZynq-7000ファミリで構成する28nmプロセス採用製品の売上高は3億8000万ドルを達成。Gavrielov氏は、「2014年3月期通期の28nmプロセス採用PLD製品におけるザイリンクス市場シェアは70%になると見込まれる」とした。
2015年3月期第1四半期(2014年4〜6月)の業績見通しとしては、売上高で前四半期比0〜4%の増収、粗利益率は約68%を見込んでいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
アップルCEOは「新しい市場に参入する必要があるかも」
Appleは、2014年度(2014年9月期)第2四半期に記録的な業績を達成した。業績の向上に貢献したのは「iPhone 5s」「iPhone 5c」である。一方で、CEOのTim Cook氏は、「2008年から2012年の期間と同じスピードで成長するには、当社は新しい市場に参入する必要があるのかもしれない」との見解も示している。TSMCが2013年Q1の業績予測を上方修正、2012年Q4の好調を受け
TSMCが2012年第4四半期の決算報告を行った。連結売上高は約45億3000万米ドル、純利益は約14億4000万米ドルに上ったという。この結果を受け、同社は、2013年第1四半期の業績予測を上方修正した。ザイリンクスが20nmプロセスFPGAの提供を開始、440万ロジックのVirtexも登場
ザイリンクスは、20nmプロセスのFPGA「UltraScale」の提供を開始する。ミッドレンジの「Kintex UltraScale」ファミリとハイエンドの「Virtex UltraScale」ファミリだ。Virtex UltraScaleファミリでは、ロジックセルを440万個搭載した品種も用意する。