WiGigは急速に普及か――2017年に累計出荷15億台の予想も:2014年内にも対応製品が登場
2014年内にも出荷される見込みの無線通信規格「WiGig」対応製品が急速に普及しそうだ。米調査会社によると、2014年から勢いよく普及し、2017年には15億台もの機器がWiGigに対応するという。
新たな高速無線通信規格「WiGig」が、民生機器市場で急速に普及しそうだ。
WiGigはもともと、業界団体「Wireless Gigabit Alliance」の略語を示していたが、同団体は2013年にWi-Fi Allianceに統合されている(関連記事:60GHz帯通信の勢力図、Wi-Fi AllianceとWiGigの合併でどう変わる?)。WiGig規格は、数Gビット/秒のデータ伝送速度で無線通信を提供できる。
WiGig対応機器は、2.4GHz帯と5GHz帯、60GHz帯を利用する。最大データ伝送速度は7Gビット/秒と高速で、他のWi-Fi対応機器との互換性も維持することができる。しかしWiGigは、通信距離が最大で10m程度と短いことから、Wi-Fiの置き換えを狙うものではない。2014年中には、WiGig対応のチップを組み込んだ最初の機器が市場投入されるとみられ、約1Gビット/秒のデータ伝送速度を実現し、デバイス間におけるファイル共有を高速化できるようになる見込みだ。
今後、WiGig対応機器が量産されるようになれば、急速に普及していくかもしれない。米国の市場調査会社であるFrost&Sullivanの予測によると、WiGig対応機器の累計出荷台数は、2014年末までに120万台に、さらに2017年には15億台に達する見込みだという。
Wi-Fi Allianceは2013年9月、60GHz帯を利用するWiGig技術の認定プロセスを発表した(関連記事:USBとも連携――Wi-Fi Alliance、60GHz帯無線「WiGig」普及に全力)。これにより、Wi-Fi Allianceは、機器間の相互運用性が確認できたWiGig対応製品を「WiGig CERTIFIED」として認定していく予定だ。
Wi-Fi Allianceによると、WiGig CERTIFIED製品は、近距離のデバイス間において、数Gビットクラスのデータ伝送速度や、低遅延トラフィック、セキュリティ保護機能を備えたコネクティビティなどを実現できる見込みだという。さらに現在、新たなWiGig規格の開発も進んでいて、高精細ディスプレイ装置や周辺機器に向けて、近距離に対応した数Gビットクラスのコネクティビティを提供できるようになる他、入出力ケーブルの置き換えなど、さまざまな用途への適用が期待されている。
業界全体が確実にWiGigの導入へと向かっていることから、サプライチェーン全体においても今後、民生機器へのWiGig技術の適用が進んでいくとみられる。一例を挙げると、Cisco Systemsは最近、WiGig/IEEE802.11ad対応製品の量産を初めて実現したチップセットメーカーであるWilocityと共同で、60GHz帯を利用するエンタープライズネットワーク機器の開発を手掛けていることを発表している。データ伝送速度は5Gビット/秒を実現するという。この新製品は、超高速の屋内ネットワークの実現に向けてIEEE802.11ad規格をベースとしていることから、最終的にはWi-Fi AllianceによってWiGig CERTIFIED製品として認定されることになる見込みだ。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
関連キーワード
WiGig | Wi-Fi | Wi-Fi Alliance | IEEE802.11ad | ネットワーク伝送 | 無線 | IEEE | 通信規格 | 業界動向(エレクトロニクス) | 調査会社 | 2.4GHz帯 | 5GHz帯 | Cisco Systems(シスコシステムズ) | ビジネスニュース(EE Times Japan) | 高精細 | インターオペラビリティ | 市場調査 | 新製品 | 周辺機器 | 運用
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- サブギガ版Wi-Fi「IEEE 802.11ah」、2015年実用化へ
900MHz帯は、ZigBeeやZ-Waveなどが使用している帯域だ。ここにWi-Fiが参入しようとしている。最も広く普及している無線LAN規格として、ホーム/ビルオートメーションなどの用途で競争力を高めたい考えだ。 - USBとも連携――Wi-Fi Alliance、60GHz帯無線「WiGig」普及に全力
Wi-Fi Allianceは高速無線通信規格「WiGig」の認定ブランドを「WiGig CERTIFIED」とし、そのロゴを発表した。WiGig認定製品は2014年初頭にも登場する見通し。追加アプリケーションの相互運用性認定プログラムも2015年以降に実施していく計画である。 - 「802.11ac」の認定プログラムは6月リリース、Wi-Fi Allianceが都内で会見
Wi-Fi Allianceが会見し、最新無線LAN規格「802.11ac」の認定プログラムを6月にリリースすると明かした。マルチギガビットの高速転送を実現する「WiGig」についても2014年初頭に認定プログラムを策定する。