検索
特集

iOSで作るスマートハウス、AppleのIoT戦略鍵は「MFi」

次期iOSとなる「iOS 8」には、スマートハウスを構築するための機能「HomeKit」が追加される。スマートハウスにはGoogleも乗り出しているが、Appleは、IoT(モノのインターネット)機器に「MFi」認証を与えることで、Android勢よりもスマートハウス向けネットワークを構築しやすい環境を整えようとしている。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 現在、米国カリフォルニア州サンフランシスコで開発者向けカンファレンス「Worldwide Developers Conference(WWDC)2014」(2014年6月2〜6日)を開催中のApple。同社は、家電製品を対象としたIoT(モノのインターネット)戦略によってGoogleに対抗する狙いである。6月2日(米国時間)の基調講演では、次期iOS「iOS 8」の新機能である「HomeKit」を発表した。

 HomeKitは、iOS 8を搭載した「iPhone」「iPad」から照明やサーモスタット、ドアロックなどを制御できるようにする機能だ。Appleは、洗濯機、冷蔵庫なども含め、あらゆる家電製品をiOS端末と接続する計画だという。

鍵を握る「MFi」認証

 この計画の実現の鍵となるのが、Wi-Fi/Bluetooth/ZigBee対応の無線通信チップ、マイコン、ソフトウェアだ。これらを搭載することが、「MFi(Made For iPhone/iPad/iPod)」機器としてAppleの認証を受ける条件となる。


「MFi」のロゴ

 この計画は、2つの意味で素晴らしい。

 1つ目は、分かりやすさだ。ユーザーは、ホームネットワークへの設定を一から行う必要がない。ハブを設置したり、ネットワーク上でどのデバイスが動作できるかを考えたりする必要もない。MFiブランドの製品を購入するだけで、それをiOS端末から制御できるようになり、スマートハウスを構築できる。

 2つ目は、戦略の包括性だ。Appleはスマートハウス実現のために、自社で冷蔵庫やサーモスタットを製造する必要はない。家電メーカーやIoT機器メーカーに対して、Appleが制御するソフトウェアベースのオートメーションレイヤーを使用するよう要請する必要もない。Appleがしなければならないは、MFi認証を受けるように要請することだけだ。

 MFiは、IoT機器に搭載する無線規格について特に制限は定めていない。ドアロックであればBluetoothを使うのが適切だろうし、洗濯機などコンセントを挿して使う家電であれば、Wi-Fiを搭載し、ホームネットワーク経由でクラウドサービス上で通信させるのが適当だろう。故障したときに通知するといった機能も実現できる。照明ならば、ZigBeeが適している。

 Googleは既にスマートハウスに狙いを定めている。2014年1月には、スマートサーモスタットを提供するNest Labsを買収することを発表した(関連記事:Google、スマートサーモスタットの「Nest」を32億ドルで買収へ)。だが、Android勢は、Androidスマートフォンでスマートハウス向けネットワークを構築するところまではたどり着いていない。Android端末には、MFiのような認証はない。このような認証がなければ、“バラつきのあるスマートハウス”が出来上がってしまうだけだろう。

【翻訳:滝本麻貴、編集:EE Times Japan】

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る