開発が進む4K技術、ワールドカップでもソニーとFIFAが取り組み強化:ビジネスニュース オピニオン(3/3 ページ)
「2014 FIFA ワールドカップ」では、ソニーがFIFA(国際サッカー連盟)と連携して4K映像への取り組みを積極的に進めている。撮影、編集、放送の全てにおいて課題がある4K技術だが、進展もある。圧縮規格はH.265の策定が完了し、H.265に対応したFPGAベースのエンコーダも登場している。
“どこでも動画が見られる”時代に
ビデオシステム設計者にとってもう1つの課題は、複数の端末に対応するということだ。放送業界は、“どこでも動画を見られる”ようになっている現在の社会に応えるべく、さまざまなフォーマットに対応した信号を提供する必要がある。
BBCでロンドンオリンピックの放送を担当したCait O'Riordan氏は、オリンピックは主に4種類の端末から視聴されたとブログに書いている。PC、テレビ、携帯電話機、タブレット端末だ。
このデータから、“どこでも動画を見る時代”が確実に到来していることが分かる。「全ての動画コンテンツを、どんな端末からも見られる」という状況にはまだなっていないが、いずれはそうなるだろう。どの端末でも視聴できるようにしていくことが、視聴者/ユーザのニーズを満たす必須条件になる。
ロンドンオリンピック後、設計者が抱えているもう1つの課題がH.265だ。H.265は、2013年に標準化されたばかりであるが、H.265に対応したFPGAベースのエンコーダ向けソリューションは既に登場していて、動画配信機器を手掛けるHarmonicが採用している。ASSPやASICでH.265に対応できるようになるには、もうしばらくかかる見込みだ。唯一の代替策はソフトウェアの実装だが、これは性能が制限される上に、電力をより消費する。
どちらにしても、動画処理機器の設計者は、2016年のリオデジャネイロオリンピックの前に、大きな成功者となるのは間違いないだろう。
【翻訳:滝本麻貴、EE Times Japan、編集:EE Times Japan】
関連キーワード
オリンピック | テレビ | HEVC | 動画 | FPGA | ロンドンオリンピック | FIFA | ワールドカップ/世界大会 | 4Kテレビ | ソニー | NHK | スーパーハイビジョン | 3Dテレビ | ASIC | カメラ | エンコーダー | パブリックビューイング | リオデジャネイロオリンピック | ビジネスニュース(EE Times Japan) | オピニオン(エレクトロニクス)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東京オリンピックは8Kで見たい! NHK技研が関連技術を続々公開
NHK技術研究所の「技研公開2014」では、スーパーハイビジョン(8K)関連の要素技術が数多く紹介された。東京オリンピックが開催される2020年の本放送開始を目指し、開発が進められている。 - 8K対応H.265ソフトデコーダのデモを公開――テクノマセマティカル
テクノマセマティカルは、「第17回 組込みシステム開発技術展(ESEC2014)」(会期:2014年5月14〜16日)で、最新ビデオコーデック規格「H.265/HEVC」で圧縮された8K(7680×4320画素)ビデオのソフトウェアデコードのデモを行った。 - マラソン中継を支えるコーデック装置も4K対応へ、エクスプローラが開発着手
エクスプローラは、テレビ中継システムなどで採用されるレート制御機能搭載コーデック装置で2014年初めにもH.265対応製品を発売する。2014年にも開始される4K放送に備える。