リニアテクノロジーは最先端の電源技術を披露、無償SPICEシミュレータのデモも:TECHNO-FRONTIER 2014 開催直前情報(2/2 ページ)
リニアテクノロジーは、「TECHNO-FRONTIER 2014」(2014年7月23〜25日、東京ビッグサイト)で、PoE(Power over Ethernet)や、EV/PHEV向けのアクティブバランサーなど、同社の最先端の製品を展示する。また、無償SPICEシミュレータ「LTspice」のデモもTECHNO-FRONTIERで初めて披露する。
インフラの監視装置が今後の鍵に
リニアテクノロジーは、エレクトロニクス業界の注目のテーマとして、インフラのモニタリングを挙げる。日本政府は、日本再興戦略の柱の1つとして、2020年までにセンシング技術や非破壊検査など新しい検査技術を重要インフラの2割に導入することを目標に掲げている。危険な場所に設置した監視装置を頻繁にメンテナンスするのは難しいことから、装置はメンテナンスフリーで長期間稼働することが望まれる。同時に、データを確実に伝送する接続性能も欠かせない。
リニアテクノロジーは、同社の「スマート・メッシュ」がこうした課題に応える技術だとしている。「スマート・メッシュは、最長10年のバッテリー駆動と99.999%の接続性を両立させたダストネットワークスの無線ネットワーク技術により実現されている。当社は、同技術の普及に向けて積極的に取り組んでいる」(リニアテクノロジー)。
5つの顧客価値
民生機器用半導体の開発/製造の舞台が急速にアジアにシフトする中、次世代自動車や産業計測機器は、日本にとって、新しいモノづくりの基盤として成長が有望な分野だ。これらの市場では、価格追求だけでビジネスを成立させるのは難しい。リニアテクノロジーは、「仕様書には書かれていないリニアテクノロジーの5つの顧客価値」として、
- 原則として、製品の製造中止をしない
- 製品ごとのウエハー在庫(ダイバンク方式)により短納期・安定供給を実現
- 生産工程に、冗長性を持たせることによりBCPを確立
- 長期信頼性試験に加え、製造ロットごとの短期信頼性試験により高品質を確保
- アナログ技術の回路設計や、レイアウト設計を無償サポート
を掲げる。
リニアテクノロジーは、「市場ニーズを“待つ”のではなく、お客さまの立場で問題点を洗い出し、お客さまの収益に貢献する解決策をリニアテクノロジーが自ら提案するのが当社伝統の開発方針です。短期間に、多くの、そして幅広いお客さまと直接会話をできる場として、TF2014では、将来有望と思える“たまご”を数多く見つけ出し、前例のない技術を武器に新製品を開発していきたいと考えています」と、語っている。
TECHNO-FRONTIER 2014
会期 | 2014年7月23日(水)〜25日(金) |
---|---|
時間 | 10:00〜17:00 |
会場 | 東京ビッグサイト |
リニアテクノロジー | ブースNo.:1F-301 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「無線センサーネット+環境発電に無限の可能性」、LinearのCEOが見解
アナログIC大手で、環境発電(エネルギーハーベスティング)向け電源ICも供給するLinear Technologyは、無線センサーネットワーク用LSIメーカーのDust Networksを買収した狙いについて説明した。2012年11月29日に東京都内で開催した報道機関向け説明会において、来日中のCEOが語った。 - アイデア次第で無限の用途、モノのインターネットが切り開く未来の生活(前編)
ネットワークセンサーを活用した「モノのインターネット(IoT:Internet of Things)」の用途は近年、ますます広がりを見せている。IoTは、身近な生活用品から、住宅、ビル、あるいは都市全体といった生活環境まで、さまざまなレベルで人々の生活を一変させる可能性を秘めている技術だ。現時点ではどのような製品やコンセプトが登場しているのか。写真とともに紹介する。 - アクティブセルバランスのリニアと16セル対応のTI、バッテリーモニターICで競演
電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)の大容量電池パックに用いられるバッテリーモニターIC。「TECHNO-FRONTIER 2013」では、リニアテクノロジーと日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)が新製品をアピールした。