90Wの電力供給と10Gbpsのデータ通信が可能なLTPoE++、リニアテクノロジーがデモ:TECHNO-FRONTIER 2014
リニアテクノロジーは「TECHNO-FRONTIER 2014」(テクノフロンティア/2014年7月23〜25日、東京ビッグサイト)で、AC電源の代替電源として注目されているPoE(Power over Ethernet)のデモを行った。同社がデモをしたのはLTPoE++で、これは10ギガビット/秒(Gbps)のデータ通信と最大90Wの電力を給電できるものである。
リニアテクノロジーは「TECHNO-FRONTIER 2014」(テクノフロンティア/2014年7月23〜25日、東京ビッグサイト)で、PoE(Power over Ethernet)のデモを行った。PoEはイーサネット用ケーブルを用いてデータと一緒に電力も供給する技術で、AC電源の代替電源として普及が進んでいる。PoEでは高出力へのニーズがあり、それに応えて同社は「LTPoE++」を開発した。これにより、既存のPoEの規格であるPoE(IEEE 802.3af)とPoE+(IEEE 802.3at)では13W、25Wだった出力を、最大90Wまで引き上げることが可能になった。データ通信は10ギガビット/秒(Gbps)を実現している。LTPoE++はIEEE 802.3af/IEEE 802.3atと互換性があり、現在、標準規格化が進められている。
リニアテクノロジーのデモでは、PoE向けPSE(給電装置)コントローラ「LTC4266」とPD(受電装置)コントローラ「LT4275」を用いた。これらはPoE/PoE+/LTPoE++のいずれにも対応している。過電圧/過電流が発生した場合、PSEコントローラとPDコントローラの両方でシャットダウンするので、安全性を確保できる。
リニアテクノロジーは、「これまでPoEの用途はIPカメラやセンサーネットワークなどに限られていたが、LTPoE++が登場したことで、小型サーバなどを駆動できるようになる。ただ、LTPoE++は、既存のPoEに比べるとまだ知られていない。日本でLTPoE++の認知度がもっと上がれば、さまざまなアプリケーションが出てくるのではないか」と述べる。LTPoE++は、欧州や中国、日本の通信装置メーカーでの採用が増えている他、新興国では、不安定な商用電源の代替電源としてLTPoE++を採用するケースもあるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- PoEのコストとサイズを低減する給電制御ICをリニアテクノロジーが発売、90Wの大電力品も
給電機器の内部で、ホストマイコンが載る領域とPoEの高電圧を扱う領域の間の絶縁方法を工夫することで、外付け部品コストを低減できるようにした。 - 電源インフラや自動車関連向けなどに注力、デルタグループの会長らが会見
デルタグループの会長を務めるYancey Hai氏や、日本法人の代表取締役を務める柯進興氏らが東京都内で記者会見し、グループとしての戦略や日本における事業展開などについて語った。 - コンチネンタルが車載イーサネットのデモを披露、PoEによる電力供給も視野に
ブロードコムジャパンの「ESEC2012」ブースで、ドイツの大手ティア1サプライヤコンチネンタルが車載イーサネットのデモシステムを披露した。同システムでは、データ伝送と電力伝送を同時に行うPoE(Power over Ethernet)も活用されている。