検索
ニュース

センサーやマイコン、無線通信技術をウェアラブル機器に提案――ロームCEATEC 2014

ロームは、「CEATEC JAPAN 2014(CEATEC 2014)」において、ウェアラブル脈波センサーモジュールやウェアラブルキーデバイス、超小型部品など、ウェアラブル機器向けの最新技術/製品を展示した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ロームは、「CEATEC JAPAN 2014(CEATEC 2014)」において、「センシングソリューション」、「オートモーティブソリューション」、「アナログパワー」、「パワーデバイス」などコーナー別に最新技術を紹介した。特に、ウェアラブル機器向けの最新技術/製品では、ウェアラブル脈波センサーモジュールやウェアラブルキーデバイス、超小型部品などを展示した。

 ヘルスケア機器向けに開発しているウェアラブル脈波センサーモジュールは、LED発光素子と受光素子を組み合わせたセンサー部で、血管の容量変化を光の吸収量の変化でとらえ、その脈波(波形)からピーク値を算出して、脈拍に換算する。また、加速度センサーを組み込むことで、脈波に関係ないノイズをキャンセルすることができる。これによって、運動中でもより正確な脈拍を測定することができるという。


ウェアラブル脈波センサーモジュールを実装したボード(左)と評価用キット (クリックで拡大)

 「脈波センサーはこれまで、機器メーカーが自社開発するケースがほとんどだった。これからは、部品レベルで小型で精度の高い脈波センサーを、さまざまなユーザーに供給していく」(説明員)ことで、需要のさらなる拡大を目指す考えだ。

 ロームグループは、気圧センサーや加速度センサー、カラーセンサーなどの各種センサーに加え、マイクロコントローラや無線通信LSI/モジュールなどを用意している。これらの技術を統合して新たな機能を具体的に提案したのが「ウェアラブル キーデバイス」である。例えば、消費カロリー計算などの活動量計、ジェスチャーコントロール、UVモニター、金属探知などの機能を搭載することができるという。「キーデバイスそのものを事業化するのではなく、ロームグループが保有する技術を組み合わせることで実現可能な機能を示したかった」(説明員)と語る。


ロームグループの技術を統合することで実現可能な機能を「ウェアラブル キーデバイス」という形で提案した (クリックで拡大)

 ウェアラブル機器に向けた超小型部品シリーズ「RASMID」も用意している。ブースでは、0201サイズと呼ばれる外形寸法が0.25×0.125mm、厚みが0.08mmのチップ抵抗器などを紹介した。独自の新工法で小型化を実現している「RASMID」には、同0.4×0.2mmのダイオードや、同1.0×0.5mmの過電流保護素子などもある。

CEATEC JAPAN 2014(CEATEC 2014)

CEATEC JAPAN 2014特集

>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る