エリクソンなど3社が、FDD/TDDキャリアアグリゲーションを実現:無線通信技術 LTE-Advanced
エリクソンとSingTel、Qualcomm Technologiesの3社は、商用のハードウェアとソフトウェアを用いたLTE-Advanced FDD/TDDキャリアアグリゲーションのライブデモに成功した。今回のデモにおいて、ダウンリンクで最大260Mビット/秒の通信速度を達成している。
エリクソン・ジャパンは2014年10月、エリクソンとSingTel、Qualcomm Technologiesの3社が、商用のハードウェアとソフトウェアを用いたLTE-Advanced FDD/TDDキャリアアグリゲーションのライブデモに成功したと発表した。今回のデモにおいて、ダウンリンクで最大260Mビット/秒の通信速度を達成した。
SingTel本社で実施したデモには、Qualcomm Technologies製品の「Snapdragon 810」プロセッサと、エリクソン製マルチ標準対応マクロ/スモールセル基地局ファミリ「RBS6000」をサポートするLTEソフトウェアを用いた。デモでは、LTE FDDスペクトラムの20MHzと、LTE TDDスペクトラムの20MHzを集約して、ピークデータレートで260Mビット/秒を達成したという。
LTE FDD/TDDキャリアアグリゲーションは、LTE FDDとLTE TDDの2つのスペクトラムを組み合わせることで、より高いピークデータ速度を実現することができる。しかも、TDDカバレッジエリアを実質的に最大70%拡大し、TDDカバレッジの提供コストも節減することができるという。LTE FDD/TDDキャリアアグリゲーションは、通信業者が所有するFDD網を費用効率の高いTDD実装で補完する手段となる可能性が高い。
エリクソンは、今回のライブデモにつながるキャリアアグリゲーションの早期実験を2014年夏に行っている。さらに同社は、2015年半ばの商用化に向けて、LTE FDD/TDDキャリアアグリゲーション対応のシステム開発に取り組んでいる。
関連キーワード
Ericsson(エリクソン) | LTE(Long Term Evolution) | TDD | キャリアアグリゲーション | 通信 | ソフトウェア | LTE Advanced | ネットワーク | QUALCOMM(クアルコム) | 基地局 | 通信事業者 | 無線通信技術(エレクトロニクス) | Snapdragon
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- エリクソンが考える“2020年の移動通信”
エリクソン・ジャパンは、「5G(第5世代)」と「3GPPリリース13」を中心とした、「2020年に向けた移動通信の進化」について記者説明会を開催した。エリクソンでは、2020年ころに商用化が予定されている5Gを、単なるモバイル技術の進化ではなく、『ネットワーク化社会のためのネットワーク』と位置付けている。 - 通信事業者の競争力を向上、エリクソンのSDN対応SSR
エリクソンは、Software Defined Networking(SDN)で制御対象をデータセンターに限定せず、ネットワーク全体にまで拡張した「サービスプロバイダSDN(SP SDN)」を提唱している。2013年10〜12月にはSP SDNに対応する最初のSSR(Smart Services Router)を出荷する予定だ。 - LTEブロードキャストとM2M向けSIMチップ、EricssonがMWC 2013で展開
大手基地局メーカーのEricssonは、HEVCやMPEG-DASHを用いたLTEブロードキャストサービス、M2M向けに開発中の書き換え可能なSIMチップなどを、「Mobile World Congress(MWC) 2013」で出展する。