検索
ニュース

LTE-Advancedの無線基地局配置を最適化する設計技術を開発――富士通研無線通信技術 LTE-Advanced

富士通研究所は、LTE-Advancedに対応する無線基地局を、最適に配置するための設計技術を開発した。通信速度をより高速化することができ、従来と同等の通信速度を確保するのであれば、基地局数を約3割削減することが可能となる。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 富士通研究所は2014年11月、LTE-Advancedに対応する無線基地局を、最適に配置するための設計技術を開発した。この技術を用いて設計すると、モバイル通信時の通信速度をより高速化することができるという。従来と同等の通信速度を確保するのであれば、基地局数を約3割削減することが可能になる。同社では、今回開発した技術について2016年ごろの実用化を目指している。

マクロセルとスモールセル

 LTE-Advancedでは、基地局のカバー範囲が広いマクロセルと、カバー範囲の狭いスモールセルを組み合わせた構成にすることで、通信システムの大容量化に対応しようとしている。LTE-Advancedで採用された基地局間協議伝送では、マクロセルの基地局とスモールセル用の小型基地局の両方から、携帯端末が同一信号を受信することで、セル間の干渉を回避する仕組みとなっている。

 しかし、従来の設計ツールでは基地局間協調伝送が考慮されておらず、LTE-Advanced対応の基地局設置に対しては、適切な位置の判断ができなかったという。これに対して同社が開発した技術は、基地局間協調伝送を考慮したシミュレーションを行うことができる。これにより、基地局間協調伝送の機能を持つ基地局の設置位置について、最適な場所を決定することが可能となった。

割り当て率と受信信号品質

 具体的には、協調伝送時のユーザー割り当て率の合計と、非協調伝送時のユーザー割り当て率の合計から、各ユーザーに対する割り当て率を正しく計算するという。その割り当て率と受信信号品質を基に各ユーザーの通信速度を求める。その合計値によって基地局の設置判定を行う仕組みだ。

従来の演算方法を用いた基地局配置の例(左)、右は基地局間協調伝送に対応した基地局配置の例 (クリックで拡大) 出典:富士通研究所

 同社は今回開発した技術を適用することで、「モバイル通信におけるつながり難さを解消できるとともに、基地局増設による大幅な通信品質の向上が見込める。従来と同程度の通信容量を確保するのであれば、必要な基地局数を約3割削減することができる」とみている。

ワイヤレス設計(Wireless Design)特選コーナー

ワイヤレス設計
携帯電話などの高速移動体通信から、応用が広がる近距離無線、新領域として注目を集めるミリ波通信まで、各種無線システムの設計に不可欠な部品やツール、標準規格や認証テストの最新動向を追う!

>>コーナーTOPはこちらから


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る