耐圧80V、16セル対応リチウムイオン電池監視ICを開発:電源設計 バッテリーマネジメント
ラピスセミコンダクタは2015年2月、耐圧80Vのプロセス技術を用いて最大16個のリチウムイオン電池セルの監視が行える電池監視IC「ML5239」を開発したと発表した。
ロームグループのラピスセミコンダクタは2015年2月17日、耐圧80Vのプロセス技術を用いて最大16個のリチウムイオン電池セルの監視が行える電池監視IC「ML5239」を開発したと発表した。10セルを超える多セルリチウムイオン電池を用いる家庭用蓄電システムや無停電電源装置(UPS)など向け。既にサンプル出荷中で、量産は2015年5月からを予定している。
リチウムイオン電池セルは、化学反応によって充放電を行うため、最初から容量にバラつきがあったり、電極や電解液の経年劣化によって容量が低下したりする。これら容量の異なる電池セルに充電する際には、他と比べて容量の少ない電池セルが過充電にならないように、各電池セルの電圧を監視する電池監視ICが必要になる。
家庭用蓄電システムやUPSなどに用いられるリチウムイオン電池の電池セル数は10〜60セルと大規模であり、コストやサイズ面などから1つの電池監視ICで監視できるセル数を増やすことが求められている。ただ、1セル当たり3〜4Vの直列接続された複数セル電圧を1度に監視するには、高い耐圧を実現しなくてはならない。
その中でラピスセミコンダクタは、「業界最高クラス」という耐圧80V(動作電源電圧10〜72V)で、16直列セルまで監視できるML5239を開発した。
64セルも4ICで監視可能
ML5239は16直列セル監視対応に加え、ML5239同士を多段直列接続する機能を備え、64直列セルのリチウムイオン電池でも4個のML5239で監視が行え、「多直/高電圧なリチウムイオン電池監視システムの大幅な簡略化に貢献する」(ラピスセミコンダクタ)。
パワーダウン時消費電流は0.1μAで、セル電圧監視測定精度は±10mV。12ビットA-Dコンバータを内蔵し、測定値をデジタル化してSPIにより外部送信できるなどの特徴を持つ。パッケージは12mm角サイズのTQFP64を採用。サンプル価格は1200円となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アクティブセルバランスのリニアと16セル対応のTI、バッテリーモニターICで競演
電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)の大容量電池パックに用いられるバッテリーモニターIC。「TECHNO-FRONTIER 2013」では、リニアテクノロジーと日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)が新製品をアピールした。 - 世界に向けたスマホ用半導体を日本で開発するオンセミの製品戦略
オン・セミコンダクターは2014年7月、日本国内で主に製品開発を行っている事業部門「システム・ソリューションズ・グループ」におけるスマートフォン向け半導体の製品戦略に関する会見を都内で開催した。 - 電池もウェアラブルな時代に? SELが曲がるバッテリを披露
半導体エネルギー研究所(SEL)が、“曲がるリチウムイオン二次電池”を展示した。容量は300mAhほどだが、手首に巻き付けられるくらいに曲げることができる。実用化するには、まずは安全性を高めたいとしている。 - ガム1枚でスマホが満腹、つぶつぶカルシウムが効く
軽くて長持ちする電池が携帯型機器には必須である。そのような機器にはリチウムイオン二次電池が欠かせないが、小型軽量の燃料電池と組み合わせることで、さらに利便性が増す。燃料電池を小型軽量化する技術を紹介する。 - 太陽光を無駄なく使う、201X年の技術
再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が始まり、太陽電池は激しい価格競争に入っている。このようなときこそ、太陽電池の高効率化を忘れてはならない。なぜなら、変換効率を高めることが、低システムコスト実現に役立つからだ。変換効率向上に対してどのような手法が有望で、どこまで高められるのか、解説した。