SiC/GaNデバイス向けパワーサイクル試験、劣化状況を非破壊で評価:OKIエンジニアリング パワーサイクル試験
OKIエンジニアリング(OEG)は、熱過渡解析付きパワーサイクル試験の設備を導入し、次世代パワー半導体デバイス向け「パワーサイクル試験」サービスを、2015年7月7日より開始する。
OKIエンジニアリング(OEG)は、熱過渡解析付きパワーサイクル試験の設備を導入し、次世代パワー半導体デバイス向け「パワーサイクル試験」サービスを、2015年7月7日より開始する。非破壊でSiC(炭化ケイ素)/GaN(窒化ガリウム)デバイスの劣化状況を評価することが可能となる。
パワーサイクル試験は、パワー半導体デバイスに熱ストレスを与え、それに対する耐性を評価するテストだ。従来のパワーサイクル試験では、断続通電により電流オン時の「自己発熱」と、オフ時の「冷却」という熱ストレスを繰り返し与える。デバイスの劣化状況を確認するためには、試験後に破壊検査で断面の観察などを行う必要があった。
これに対して、同社が新たに提供するサービスは、「パワーサイクル試験」と「熱過渡解析」を同一の装置で同時に行うことができる。しかも、パワー半導体デバイスの劣化状況は非破壊で確認することができるという。また、試験時間は最大1/10まで短縮することが可能である。新サービスの価格(税込)は1件当たり30万円より、となっている。
OEGは、新たに開始したパワーサイクル試験サービス以外にも、パワー半導体デバイス向けのさまざまなサービスを用意している。電気的特性を測定する「特性評価」や、欠陥の観察から将来故障に至る危険性を推定する「良品解析」、故障発生個所の特定から原因究明まで解析する「故障解析」、耐熱性や耐寒性などを評価する「信頼性環境試験」などのサービスである。これらを組み合わせた一括サービスの提供も行う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- SiCモジュール、東海道新幹線でも採用へ――JR東海
JR東海は新幹線車両向けに開発したSiC(炭化ケイ素)パワーデバイスを採用した駆動システムの実用化メドが立ち、今後、東海道新幹線への導入を検討すると発表した。 - 電子部品の製造中止/代替品の調査を代行――OKIエンジニアリング
OKIエンジニアリングは2014年9月1日、製造業向けに、電子部品の製造中止情報と代替部品の調査を行う「電子部品のBCP(事業継続計画)支援サービス」の提供を9月1日から開始した。 - OKI、横河電機の青梅事業所を取得
OKIは2015年3月31日、子会社のOKIプリンテッドサーキットが、横河電機のプリント配線板生産と基板実装の拠点である横河マニュファクチャリング青梅事業所(東京都青梅市)を同年4月1日付で取得すると発表した。これにより、OKIプリンテッドサーキットはプリント配線板生産能力を20%拡大させる。 - 加速度3万Gを加えて評価する航空宇宙向け半導体/部品試験サービスを開始へ
OKIエンジニアリング(OEG)は、航空・宇宙分野向け半導体部品の「定加速度試験」サービスを2015年2月21日より開始する。最大加速度3万Gの環境下で半導体部品の耐性評価を行うことが可能である。