ニュース
東芝、「ARM Cortex-A53」ライセンスを取得:IoTや車載向けデバイスに展開へ
東芝は2015年7月、ARMのCPUコア「ARM Cortex-A53」のライセンスを取得したと発表した。同コアを車載市場向けの機能安全規格「ISO26262」に対応したシステムなどに適用していく方針。
東芝は2015年7月、ARMのCPUコア「ARM Cortex-A53」のライセンスを取得したと発表した。ARM Cortex-A53は、「ARMv8」アーキテクチャに対応した、電力効率を重視するCPUコアで、64ビットと32ビットの2つの実行モードがあるといった特長を持つ。
「ISO26262」対応のシステム構築へ
近年の産業市場では、取り扱うデータ量の大容量化に伴い64ビット化の要求、メモリ訂正(ECC)機能による高い信頼性の確保が求められている。
ネットワーク市場は、膨大なデータ処理や暗号処理を行うために、高速かつ低消費電力動作、リアルタイム性能や複数のプロセッサアーキテクチャを持つシステムへのニーズが高まっている。IoT製品においても、電力効率の追求、ストレージの大容量化に伴うメモリアドレス空間の拡張など、CPUコアへのさまざまなニーズがある。
同社は、ARM Cortex-A53を使用することで、64ビット対応のIoT向けソリューション「ApP Lite」などのASSP(特定用途向け標準IC)やASIC(特定用途向けカスタムIC)といったカスタム製品を産業機器、ネットワークやストレージ市場に展開する方針。
同コアを用いて、車載市場向けの機能安全規格「ISO26262」に対応したシステムを構築し、次世代の自動車に求められるソリューションの提供にも取り組むという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサス、IoT向けに動作保証されたARMマイコンとソフトを一体で提供へ
ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は、IoT(モノのインターネット)機器向けの設計基盤「Renesas Synergyプラットフォーム」を開発した。ユーザーはアプリケーションコードから開発に着手でき、開発負担を軽減できる。同基盤用マイコンとしてARMコアベースのマイコンをラインアップしていく方針。 - Cortex-A7とCortex-M4コア搭載、低消費電力状態保持モードでわずか250μW
フリースケール・セミコンダクタは、ARM Cortex-A7コアとARM Cortex-M4コアを搭載したアプリケーションプロセッサ「i.MX 7シリーズ」を発表した。15.7DMIPS/mWの電力効率と、LPSR(低消費電力状態保持)モード時に250μWの低消費電力を達成した。 - STマイクロがCortex-M7コア搭載マイコンを量産――「業界初」
STマイクロエレクトロニクスは、ARM Cortex-M7コアを搭載したマイコン「STM32F7」の量産を始めた。「Cortex-M7コア搭載マイコンを量産するのは業界初」と同社は主張する。 - 新世代SHARCはCortex-A5搭載でマイコン要らず――産業機器/車載機器市場への展開を狙う
アナログ・デバイセズは2015年6月、浮動小数点DSPコア「SHARC」を搭載する新世代プロセッサとして、CPUコア「ARM Cortex-A5コア」を混載した「ADSP-SC58x」を発表した。DSPコアの性能向上などにより、電力効率が高まった他、CPUコア搭載により、インタフェース制御用マイコンを省略できる。