ニュース
家族目線のカメラセンサー、暮らしを優しく見守る:赤ちゃんやペットのわずかな変化も見逃さない(2/2 ページ)
オムロンは、ネットワークカメラセンサー「HVC-C2W」を開発した。コンセプトは“家族目線”。表情や性別などを認識し、その結果を無線でモバイル端末へ送信することで、外出先からも赤ちゃんやペットの様子を確認できる。同社が20年近く開発してきた独自のセンシング技術で実現した。
オープンイノベーションを
同社はHVC-C2Wの開発では、「オープンイノベーション」を掲げている。つまり、HVC-C2Wのアプリケーション開発情報を公開し、ユーザー自身が開発者となって、それぞれの用途に応じたアプリを開発することができるのだ。「メーカー視点だけでは多種多様な要望に応えられず、ユーザーと共に製品を作り出すことで商品づくりの革新にチャレンジしたい」と同社は語る。
既に企業や開発者と新たなアプリを開発する取り組みは始まっており、子どもが無事に帰っているかを確認したり、離れて暮らす親の安否を確認したりすることが可能なアプリ「家族目線 おるすばん」(2015年9月中にリリース予定)や、客層分析や個人認証ができるアプリの開発も進めているという。
開発者のコミュニティサイト「Sensing Egg Project」、GitHuBでの情報発信やハッカソンへのデバイス提供も積極的に行っており、オープンイノベーションでHVC-C2Wを使えるアプリの数を増やしていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサスの最新半導体ソリューション(6)――建造物の内部劣化を知る技術とカメラの大きな揺れを補正する技術
今回は、都市で応用できる技術を紹介する。建物の内部劣化をインピーダンスから検知する技術や、±6°という大きなブレを調整するカメラ用の手ブレ補正技術だ。手ブレ補正は、民生機器向けではなく、インフラ向けというのがルネサスらしい。 - フルHD対応の車載向けCMOSイメージセンサー、ダイナミックレンジは96dB
オン・セミコンダクターは、国際カーエレクトロニクス技術展において、高ダイナミックレンジを実現した、1080pの高画質ビデオに対応する車載カメラ向けCMOSイメージセンサーのデモ展示を行った。 - 目を超えたイメージセンサー、人間と同じ物体認識ができるステレオカメラ……“コンピュータビジョン”の可能性
ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)主催のセミナー「DMP Computer Visionセミナー2014」の基調講演に、ステレオカメラ「アイサイト」の開発者として知られる東京工業大学放射線総合センター准教授の実吉敬二氏が登壇した。本稿では、実吉氏らの講演を中心に、同セミナーの模様を紹介する。 - シリコンに代わる材料を用いたCMOSイメージセンサー、8Kカメラの高感度化を実現
NHK放送技術研究所が「技研公開 2014」で披露しているCMOSイメージセンサーは、光電変換部にシリコン以外の材料を用いている。シリコンよりも光を吸収する結晶セレンだ。従来の表面照射/裏面照射型CMOSセンサーはその構造上、高感度化を図るのがだんだん難しくなっている。大幅な高感度化には、新たな材料を採用することが必要だ。