未来の体温計は貼り付けて赤ちゃんの邪魔をしない:独自のセンサー構造とアルゴリズムにより実現
オムロン ヘルスケアは、独自のセンサー構造とアルゴリズムにより体の表面温度から体温を測定する、小型貼り付け体温測定技術を開発したと発表した。乳幼児や高齢者の体温変化管理、屋外作業者の熱中症予防に応用できるという。同技術は、「CEATEC JAPAN 2015」で展示されている。
オムロン ヘルスケアは2015年10月5日、独自のセンサー構造とアルゴリズムにより体の表面温度から体温を測定する、小型貼り付け体温測定技術を開発したと発表した。開発したセンサーに通信機能と電池を搭載することで、乳幼児や高齢者の体温管理、屋外作業者の熱中症予防に応用することができるという。
同技術は、2015年10月7〜10日に開催されるエレクトロニクス/IT関連総合展示会「CEATEC JAPAN 2015」(幕張メッセ)のオムロンブースに展示されている。
人感センサー(サーモパイル)を応用
同センサーは、熱抵抗の異なるサーミスターセンサーと熱流センサーで構成されている。サーミスターセンサーは体の表面温度を測るセンサーで、熱流センサーは体の内部の温度を熱の勢いから測る。
サーミスターセンサーは、従来の体温計でも使用されているが、熱流センサーは今回、人感センサーで使用されている「サーモパイル」を応用して開発。これにより、熱の抵抗値と、表面と内部の温度差から、体温を測定することができるという。
同センサーは、MEMS技術によりチップサイズ8mm角の小型化を実現。お腹や胸などの目立たない場所に貼り付けることで、体温を継続的に管理できるという。同社は、「下着にクリップのようなもので、センサーを身につけることを検討している。将来的には時計などのウェアラブル端末に搭載することも考えられる」と語る。
なお、同技術は2017年をメドに製品化する予定としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 洗濯物を自動で畳む! その名も“ランドロイド”
洗濯物を全自動で洗って乾かす。珍しくも何ともない、日常的な風景だ。だがもう間もなく、洗濯物を「畳んで仕分けて収納する」までも全自動でできる家電が登場するかもしれない。 - 心臓ペースメーカーの小型化に貢献するセラコン
村田製作所は、心臓ペースメーカーなどのインプラント医療機器向けに積層セラミックコンデンサを開発したと発表した。車載市場向けに展開していた信頼性の高いコンデンサの設計技術や品質管理を応用した製品となっている。同製品は、CEATEC JAPAN 2015において展示される。 - 3.5mm角の超小型Bluetoothモジュールで実現、ばんそうこう型ウェアラブル端末で体温管理も簡単に
TDKは「MEDTEC Japan 2015」で、IC内蔵基板を活用したBluetooth LE通信モジュールなどを展示した。3.5mm角という超小型サイズを生かし、ばんそうこう型の体温/心拍モニタリング用端末など、さまざまな形状に応用できる可能性がある。 - 耐放射線メモリの登場で、医療機器はより高性能に
Adesto Technologiesの不揮発性CBRAM(Conductive Bridge RAM)は、医療機器の殺菌処理に必要な“強いガンマ線”に耐性がある。放射線耐性を持つメモリが本格的に登場したことで、これまでは搭載できなかった機能を医療機器に実装できる可能性が出てきた。