検索
ニュース

NIMSとJEOL、計測技術研究センター設立で合意最新のNMR装置開発で革新的材料研究を加速

物質・材料研究機構(NIMS)と日本電子(JEOL)は、「NIMS-JEOL計測技術研究センター」設立に関する覚書に調印した。両者は一段と連携を強化して、先端の核磁気共鳴(NMR)分析装置を開発するとともに、高度な材料分析技術の研究に取り組む。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 物質・材料研究機構(NIMS)と日本電子(JEOL)は2015年10月、「NIMS-JEOL計測技術研究センター」設立に関する覚書に調印した。両者は一段と連携を強化して、先端の核磁気共鳴(NMR)装置を開発し、さらなる高度な材料分析技術の研究に取り組む方針である。

 NIMSとJEOLを中心とする研究チームはこれまで、磁場が1020MHz(24テスラ)という世界最高レベルのNMR用超伝導磁石を開発してきた。原子核が持つ磁気的エネルギーは、磁場の強さに比例して大きくなるため、物質の分子構造、原子の結合状態や運動状態などを調べるために、磁場が強力なほど分析しやすくなる。

 しかし、「現状のNMR装置では、感度と分解能がまだ十分の性能とは言えない。これらの性能がさらに向上すれば、無機物を含む各種材料などを詳細に分析できるようになる」との判断から、高度な材料分析技術の研究を加速していくため、センターを開設し連携を強化していくことにした。

左は「NIMS-JEOL計測技術研究センター」設立に関する覚書に調印したNIMSの理事長を務める潮田資勝氏(左)とJEOLの社長を務める栗原権右衛門氏。右はNIMSとJEOLをはじめとする研究チームがこれまで開発した、磁場が1020MHzというNMR装置における超伝導磁石の部分

 NIMS-JEOL計測技術研究センターでは、NIMSが得意とする分野の1つである、無機を含む材料分野への応用に特化したNMR装置の開発を行っていく方針を固めた。将来的には同センターでの研究成果をNIMSが先行して導入する。そこでNIMS内外の利用者から収集した開発装置に対する要望や意見などを研究部門にフィードバックしながら、装置の早期実用化や性能のさらなる改善を目指していく方針である。

 なお、両者で共同開発した材料評価用の計測・分析機器は、同センターに設置し、多くの材料研究者が活用できるようにしていく。

関連キーワード

マグネット | 共同開発 | 研究者 | 感度 | 評価


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る