IoT製品の開発期間を短縮する小型BLEモジュール:スマートロックやスマート升に採用
Bluetooth SIGは、2015年10月7〜10日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」で、Bluetoothを活用したさまざまな製品の展示を行った。本記事は、その一部を紹介する。
Bluetooth SIGは、2015年10月7〜10日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」で、Bluetoothを活用したさまざまな製品の展示を行った。本記事は、その一部を紹介する。
マクニカの無線通信モジュール
マクニカは、同社が提供する無線通信モジュールを展示。Bluetooth Low Energy(BLE)モジュール「Koshian」を内蔵したスマートロック「Qrio」や、LEDライトが仕込まれた升をスマートフォンの操作で発光させることで、お酒が光って見えるようになる「スマート升」、光ファイバーを使ったろくろなどの採用事例を紹介した。
Koshianは、Broadcomの「WICED(Wireless Internet Connectivity for Embedded Device) SMART SIP BCM20737S」を搭載。サイズも10.2×21.5×2.0mmと小型のため、IoT製品やウェアラブル端末への実装を容易にする。ユカイ工学が開発したベースボード「Konashi」と互換性があり、単体でブレッドボードやユニバーサル基板への実装が可能になっている。同社は、「980円で購入できるKoshianで、顧客がいち早くプロトタイプを開発でき、IoT機器の開発期間の短縮やコスト削減に効果がある」と語る。
展示では、Koshianが内蔵された光ファイバーを使ったろくろのデモを公開。モーターとLEDが筐体の中に含まれており、LEDの光が光ファイバーに向けて光を放つことで、外に見えているといった仕組みである。Koshianが内蔵されていることによって、スマートフォンのアプリからBluetoothでLEDのオン/オフや光の色を制御することができる。
Qualcommの「CSRmesh」
Bluetooth SIGブースでは、Qualcommの「CSRmesh」を活用したデモも行われていた*)。CSRmeshは、Bluetooth Smartでメッシュネットワークに接続された多くの機器を、スマートフォンやタブレット端末で制御することができる。Bluetoothは到達距離に限界があるが、メッシュ状に接続された機器が、リレーのような形で通信するため、到達距離を拡大することが可能だ。同社が既に量産するIC「CSR101x」などが実装された機器にソフトウェアを追加することで、ハードウェアの変更なしで動作が可能になっている。展示では、タブレット端末を通して照明を制御するデモが行われた。
*)関連記事:無数の機器をスマホで制御可能な「Bluetooth Smartのメッシュ技術」
Bluetooth SIGブースは、他にも子どもの見守りや貴重品の紛失防止に利用可能な「フォーカスビーコン」や、クラウド型お話しロボット「OHaNAS」、センサーを内蔵したスノーボード「XON SNOW-1」など、Bluetoothを活用した製品が展示されていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ビジネスチャンスを逃さないOTP内蔵電池保護IC
ミツミ電機は2015年10月10日まで開催された「CEATEC JAPAN 2015」でウェアラブル機器にも対応したリチウムイオン電池関連ICの新製品を展示した。 - 小型スイッチ搭載で生活に溶け込むスマートグラス
村田製作所は、2015年10月7〜10日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」で、同社が福井県鯖江市と共同で試作したスマートグラスのコンセプトモデル「Cool Design Smart Glass」を展示した。本記事では、Cool Design Smart Glassのデモの様子を動画で紹介する。 - 指先で文字を自動的に認識? CEATECでデモ展示
大阪府立大学や東北大学、九州大学、慶應義塾大学などが研究開発を進める「Reading-Life Log」プロジェクトは、2015年10月7日〜10日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」で、指先で文字を読む技術を応用したデモを行った。本記事では、そのデモの様子を紹介する。 - 指輪型デバイスの決済機能はこうやる【動画】
アルプス電気は、2015年10月7〜10日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」(千葉市・幕張メッセ)の同社ブースで、16Labと共同開発を進める指輪型デバイス「OZON」を展示した。本記事では、実際に行われたOZONの決済機能を用いたデモを動画で紹介する。