必要ならばデグレードも、中国メーカーの柔軟さ:製品分解で探るアジアの新トレンド(5)(3/3 ページ)
今回焦点を当てるのはBaidu(百度)である。“中国のGoogle”とも呼ばれる同社の製品では、ネットワークメディアプレーヤー「影棒」が話題だ。その影棒を分解し、チップの性能を見てみると、中国メーカーの臨機応変さが浮かび上がってくる。
デグレードされているプロセッサ
図3は影棒3のメイン基板の様子である。ボードコンピュータのインタフェースとしてLAN端子、HDMI、USBを備えている。またWi-Fi通信機能(図面左下の金属シールド部。内部は台湾Realtek Semiconductorのチップ)も搭載している。
メインプロセッサはAmlogicの「S802-B」だ。採用されているのは若干仕様の古い32ビットチップである。
Amlogicは既に次の世代のチップを続々とリリースしていて、「S905」「T866」「S805」などが市場に出回っている。最新のハイエンドチップはS905で、CPUはARMの64ビット「Cortex-A53」のクアッドコア、GPUはARMの「Mali-450」のペンタコア(5コア)で、4K/60fps(フレーム/秒)の動画に対応し、28nmプロセスで製造されている。
S905は影棒3と同様のTV BOXコンピュータに採用される。中国では数多くのTV BOXに採用されており、現在、テカナリエでチップを開封調査中である。
通常、プロセッサは新製品化を行う上で(もしくはある程度の時間が経過したので新バージョンを出す場合)、CPU/GPU性能をアップグレードする。しかしAmlogicのチップは、一部はアップグレードされているが、仕様としてはむしろデグレードされている。
具体的には、こうだ。
S802-B=CPU:Cortex-A9 クアッドコア/GPU:Mali-450 MP8(8コア)
↓
S805=CPU:Cortex-A5 クアッドコア/GPU:Mali-450 MP2(2コア)
↓
S905=CPU:Cortex-A53 クアッドコア/GPU:Mali-450 MP5(5コア)
CPUはクアッドコアなので、若干の差こそあれど大きな性能差はない(Cortex-A53はOSの64ビット化での対応)。しかしGPUについては、同じバージョンのARM Mali-450を使いながらもMPコアの数を減少させている。S802では8コアだったが、最新のS905では5コアに減っているのだ。
実際のユースケースなどを見て、MPコア数を減少させたのかもしれない。Amlogicのチップのコア数が減っている理由は定かではないが、一般的にいえば、チップが新しくなって仕様がデグレードされるケースはほとんど見かけない。なお、同じプロセス世代の28nmを用いるS802-BとS905は異なる工場の28nmを使っている。この辺りについては、S905チップ開封後に本シリーズの中で違いを明確にしていきたい。
新製品で機能を落とし、平然と別の工場に移っていくような臨機応変さは、中国系チップメーカーの特徴の一つとして捉えておく必要がある。これは実際には驚異的なことなのである。
⇒「製品分解で探るアジアの新トレンド」連載バックナンバー
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「ムーアの法則」を超えた進化
Intelをはじめとした半導体メーカーは「ムーアの法則」に従うように、ほぼ2年に1度のペースで新たな微細プロセステクノロジーを導入し進化を続けてきた。しかし、近年は少しその様子が変わりつつある。特に台頭著しい新興メーカーは、独自のペースで進化を遂げてきている。 - Intel、モバイル向けSoC事業を廃止
2016年4月に最大で1万2000人を削減する計画を発表したIntel。それに伴い、モバイル機器向けSoC(System on Chip)の「Atom」シリーズを終了する。 - 「iPhone SE」を分解
2016年3月31日に発売されたばかりのApple「iPhone SE」を、iFixitが分解した。 - 2016年半導体市場は前年比1.4%増の緩やか成長へ
世界半導体市場統計(WSTS)は、2015年秋季の半導体市場予測を発表した。スマートフォン市場の成長率が低いことや中国株の暴落が影響し、2014年と比較して0.2%増と予測している。