検索
特集

太陽電池、これまで10年これから10年(中編)インドとドイツの現状にみる(5/5 ページ)

燃料を必要としない発電技術として、太陽電池に期待が掛かっている。火力発電を置き換えるという目標達成も見えてきた。発展途上国では発電所の増設時に、石炭火力と並ぶ選択肢となった。今回はインドとドイツの現状から、太陽電池の今を伝える。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

太陽光発電の今後の改善は何を生み出すか

 ドイツは買取価格の調整に失敗し、太陽光発電市場が混乱した時期もあった。だが、現在は本来FITが目指していた世界に到達できた。

 それでは、これ以上、太陽電池技術の進歩は必要ないのだろうか。そうではない。

 ドイツ国内でも日照条件がよい南部とそうでない北部では太陽光発電のコストが異なる。家庭によって利用できる屋根の面積も異なる。狭い屋根はどうしても電力コストが割高になる。このため、太陽光発電システムの導入コストをさらに引き下がる必要があり、それが実現すれば、系統電力に頼らなくてもすむ家庭が増えていく。

 インドで石炭火力を補助し、ドイツで家庭用電力の置き換えを進めるには、どのような太陽電池技術が必要なのだろうか。

 次回はドイツ機械工業連盟(VDMA)がとりまとめたレポート「ITRPV」を引き、今後10年の技術動向を紹介する。材料、プロセス、システム、コストなどの分析を通じて、太陽電池に明るい未来があることが分かる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る