検索
ニュース

NIがミリ波対応ソフトウェア無線、5G研究後押し「世界初」

日本ナショナルインスツルメンツ(NI)は、Eバンド(71G〜76GHz)の周波数帯に対応し、最大2GHzのリアルタイム帯域幅での送受信が可能な、ミリ波対応ソフトウェア無線システムを発表した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 日本ナショナルインスツルメンツ(NI)は2016年5月25日、「世界初」(同社)となるミリ波対応ソフトウェア無線システムを発表した。同システムは、Eバンド(71G〜76GHz)の周波数帯に対応し、最大2GHzのリアルタイム帯域幅での送受信が可能なトランシーバーシステムとなっている。

 現行のソフトウェア無線は、6GHz未満の帯域を使用してきた。現在、多くの企業が5G(第5世代移動通信)の中核技術として、ミリ波の研究に取り組んでいる。今回発表したシステムは、5G研究の取り組みを後押しするものとなっているという。


日本NIが発表したミリ波対応ソフトウェア無線システム (クリックで拡大) 出典:NI

カスタマイズ性を大幅に向上

 同システムは、新しいPXI Expressモジュールが複数含まれている。これらのモジュールを組み合わせることで、ユーザーの端末に対するミリ波アクセスポイントとして使用可能だ。従来よりもカスタマイズ性を高め、ミリ波通信を実現するプロトタイプの開発や、チャンネル測定も1つのシステムでできるとしている。

 同システムに含まれるベースバンドソフトウェアが、チャンネル符号化を含むミリ波通信システムの物理層として機能する。ベースバンドソフトウェアのコードは、NIの開発環境「NI LabVIEW」のプログラムで提供される。これにより、同社は「システム統合の作業負荷が軽減され、開発期間を短くできる」とした。

 Nokiaは、NIのRF/Communications Lead Userプログラムの主要参加企業として、5G研究活動に同システムの初期版を利用している。Nokiaベル研究所でモバイル無線研究統括を行うTod Sizer氏は、「『Brooklyn 5G Summit 2016』では同システムを利用し、60GHzで動作するフェーズドアレイを用いた高データレートのミリ波システムを披露した。これは、5Gの商用化が可能であることを実証するものとなる」と語る。

5G(第5世代移動通信)特集

>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る