特集
「シリコンは水晶に必ず勝てる」――SiTime:MEMS発振器メーカーの“生き残り”(3/3 ページ)
かつては水晶の独壇場だった発振器市場において、MEMSの存在感が高まっている。温度補償機能を備えていない最もシンプルなタイプの発振器では、MEMSの出荷数が既に水晶を上回っている。そのMEMS発振器市場でシェア90%を獲得しているのがSiTimeだ。
オフィスの中を見せてもらいました
SiTimeの本社は、シリコンバレー(米国カリフォルニア州サニーベール)にある。ビルの1階には製品の評価/テストを行う実験室があり、2階がオフィスとなっている。
自転車通勤者のための自転車置き場。健康志向の従業員が多いようです(左上)。いい仕事をするためには気分転換が大事!! 卓球台やゲーム台、エクササイズルームなども。写真は撮影できませんでしたが、通路の壁は、ホワイトボードのように自由に書き込みができるようになっていて、回路図や数式がぎっしりと書かれていました(クリックで拡大)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 発振器選択の手引き
これまで、電子回路のクロック源としては、水晶やセラミックなどを用いた発振器が使われてきた。しかし、最近になって、高精度のシリコン/MEMS発振器が登場したことで、技術者にとっての選択肢の幅が広がった。本稿では、水晶、セラミック、シリコン、MEMSベースの各種発振器の特徴と、機器に最適な発振器を選択する上で必要となる知識についてまとめる。 - 新製品攻勢でタイミング市場に変化を起こすSiTime
メガチップスの子会社であるSiTimeは、ウェアラブル機器市場を中心にMEMS発振器ビジネスを拡大させている。MEMS技術を活用したTCXO(温度補償型水晶発振器)などの量産を開始し、水晶が主流の発振器市場をシリコン主流の市場へシフトさせようとしている。 - “双子の水晶”で高精度化――日本電波のOCXO
日本電波工業は「MWE 2015」で、同社の主力製品であるOCXOなど一連の製品群を展示した。独自の「ツイン水晶振動子」技術を採用したOCXOは、より高精度化、より小型化を図っている。 - “なんとなく”じゃない! ビールのコクが分かるクリスタル
日本電波工業は、「CEATEC JAPAN 2013」(2013年10月1日〜5日、幕張メッセ)で、サッポロビールと共同で開発している、ビールの味を定量的に評価する味覚センサーシステムを公開した。ピコグラムレベルの微少な重さが計測できる水晶の性質を利用し、ビールに含まれる「コク」につながる味成分の量を測定し、「コク」を数値化する。将来的には、ビールの「キレ」も測定できる見込みの他、さまざまな飲料の味成分を数値化できる可能性があるという。