ニュース
屋内でも誤差3m以内の位置情報を提供できる技術:ビーコンと自律航法、地図マッチングを融合(2/2 ページ)
パナソニックは2016年7月、地下街や屋内でも位置誤差3m以下という高精度の位置情報をスマートフォンなどの端末を使って取得できる測位システムを開発したと発表した。
スマホ搭載センサーと地図補正
ビーコンでの測位に加え、スマートフォンが内蔵する加速度、ジャイロ、地磁気、気圧を検出するセンサーを利用して、進行方向と距離を推定し相対位置を測定する高精度な自律航法を活用し、歩行以外の動作(腕の振りなど)をキャンセルして計測誤差を抑える。なお、GPS電波を受信できる環境では、GPSとも連動。屋内外をシームレスに測位できる。
さらに、システムに登録した地図を利用して、人やモノの経路制約から位置計測の誤差を補正するマップマッチング技術も適用。屋内環境に応じて補正の強度をコントロールでき、過剰な補正を抑えることもできる。
こうした技術により、3m以下の位置精度での位置情報提供が可能になったという。
パナソニックでは、この位置情報提供システムを「誘導」「分析」「検知」などの用途に応じたアプリケーションとともに提供する方針。さらにパナソニックの光ID情報配信技術と連携した誘導アプリや、カメラ、マイクを併用した分析アプリの開発などもできるとしている。
対応スマートフォンは、「Nexus 5」などのAndroid搭載端末、「iPhone 5S」などのiOS搭載端末としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- LED光源にスマホをかざすだけで情報取得、パナソニックの「光ID」
パナソニックは、LED光源にスマホのカメラをかざすだけで、さまざまな情報を素早く受信する技術を開発した。LEDを高速に点滅させて情報を送信する可視光通信技術を基にしたもの。店舗から情報を送信したり、博物館や美術館で展示品の解説を送信したりといった用途を想定している。東京都の伊勢丹新宿本店でのサービス体験も行われる予定だ。 - 誤差わずか数センチ! 高精度測位モジュール
u-bloxは2016年2月16日、誤差数センチ程度の高精度測位を実現するGNSS(衛星測位システム)レシーバーモジュールを発表した。 - 広い地下街、磁場のゆがみ……そんな東京駅でも迷わない、屋内測位技術を公開
CSRの屋内測位技術「SiRFusion」は、Wi-Fi信号やGPSの情報、加速度センサー/角速度センサーなどを組み合わせて屋内外の測位を行うシステムだ。新たにインフラを設置しなくても、既存のもので対応できるのが最大の特長となっている。 - 屋内でも位置情報取得を可能に、GPS関連技術の開発進む
「GPSの泣きどころ」であるこの弱点の克服に向けて、現在さまざまな取り組みが着々と進んでいる。例えば日立製作所は、屋内での測位を可能にするとうたうGPS送信モジュールを開発した。 - もう駐車場で迷わない? 音波を使った屋内位置検出
三菱電機は、無線LANと音波を活用した屋内の位置検出ができるシステムを開発した。位置検出までの時間は約100ミリ秒で、誤差は30cm。システム構成がシンプルで、安価で実現できるのが特長だ。GPSの電波が届かない駐車場や、倉庫の物流管理などで利便性の向上に貢献するという。 - 「スマホ」と「パルス電波」で視覚障がい者の歩行支援、富士通などが開発
情報通信研究機構と富士通が開発した「視覚障がい者歩行支援システム」は、屋内や地下であっても位置情報を取得し、目的地までの方向や距離をナビゲーションできる。「Impulse Radio型UWB」と呼ぶ無線技術を使って実現した。