検索
ニュース

共有結合性有機ナノチューブ、簡便な合成法開発有機分子を「延ばして、巻いて、固める」(2/2 ページ)

名古屋大学の伊丹健一郎教授らによる研究グループは、カーボンナノチューブに類似した筒状の新しい有機ナノチューブを簡便に合成する方法を開発した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

「延ばして、巻いて、固める」

 次に、らせん状態のpoly-PDEに対し、水銀灯などによる光照射を行ったところ、架橋共有結合が形成され、covalent ONTができることを突き止めた。この反応は、ジアセチレン分子が結晶固体中で光照射によって起こすトポケミカル重合の一種だという。


光照射によるcovalent ONTの合成 (クリックで拡大) 出典:JST、名古屋大学

 また、合成したcovalent ONTについて、ラマン分光分析や紫外可視吸収測定などを行ったところ、らせん高分子全体にわたって、強固な結合性を有する架橋共役エンイン構造が構築されていることが分かった。透過型電子顕微鏡で観察したところ、covalent ONTの構造体であることも確認された。


covalent ONTを透過型電子顕微鏡で観察した例 (クリックで拡大) 出典:JST、名古屋大学

 今回の研究成果により、小さな有機分子を「延ばして、巻いて、固める」という極めて直感的で汎用性の高い方法で、covalent ONTを簡便に合成できるようになるという。さまざまな芳香環ユニットを組み込むことで多様なチューブ径や機能をもつcovalent ONTを作製することが可能になるとみている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る