検索
ニュース

Intel、機械学習を手掛けるNervanaを買収へNVIDIAに挑む

Intelが、ディープラーニング向けASICやソフトウェアを手掛けるNervana Systemsを買収する。これにより、ディープラーニング向けGPU市場をけん引するNVIDIAに挑む考えだ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

Nervanaを買収

 Intelは2016年8月16〜18日まで米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催される「Intel Developer Forum(IDF 2016)」で、Nervana Systems(以下、Nervana)を買収する意向を発表する予定だ。Nervanaは、ディープラーニング向けASICやソフトウェアを手掛ける。Intelはこの買収により、ディープラーニング向けのGPU(Graphics Processing Unit)に取って代わることを狙う。

 Intelが高性能コンピューティング(HPC)市場で強みを持つ一方で、NVIDIAは、その高度なGPUでディープラーニング市場での存在感を強めている。だが、NVIDIAの統合開発環境「CUDA」は、Nervanaのクラウドサービス「Neon」の台頭によって売り上げを大幅に減らしている(NeonはCUDAと互換性がある)。

 IntelがNervanaを買収したい理由は、Nervanaが2017年までに発売する予定のディープラーニング向けアクセラレーターチップに将来性を見いだしているからだ。

 このアクセラレーターチップが宣伝通りに動作するのであれば、Intelは近い将来、ディープラーニング用アクセラレーターのハードウェアボードを展開し、NVIDIAのGPUボードに打ち勝てる可能性がある。さらには、買収によってIntelの傘下となるNeonクラウドサービスが、NVIDIAのCUDAをしのぐことすらあり得るかもしれない。


IntelのData Center Groupでエグゼクティブバイスプレジデント兼ゼネラルマネジャーを務めるDiane Bryant氏(左)と、Nervanaの共同創設者Naveen Rao氏。Nervanaのエンジニアと幹部は、Bryant氏が率いるData Center Groupに移行する予定だ

 Moor Insights & StrategyのディープラーニングおよびHPC部門でシニアアナリストを務めるKarl Freund氏は、EE Timesに対し、「IntelがNVIDIAに打ち勝つのは簡単なことではない。だが、急速に成長している市場では、あり得ることだ。ディープラーニングやニューラルネットワークの訓練にGPUを使うのは簡単ではなく、NVIDIAはその分野をリードしている。Intelにはプロセッサ「Xeon Phi」があり、Alteraの買収でFPGAも獲得したが、GPUは展開していない。Nervanaの買収は、ニューラルネットワーク専用に設計されたコプロセッサを提供することで、ディープラーニング市場に参入するための道筋となる。

Nervanaの新ASIC

 Nervanaの「Engine」は、マルチチップモジュールのASICで、数テラバイトの独自3次元(3D)メモリを搭載している。同社はこのメモリを「HBM(High Bandwidth Memory)」と呼んでいる。Freund氏によれば、このHBMによって、Engineは、高性能ながら、競合他社の汎用GPUに比べて小型化を実現できたという。


Nervanaの「Engine」には、同社の新しいメモリ技術「HBM」が使われている。32Gバイトの容量と、8テラビット/秒という超高速アクセス速度を実現したという 出典:Nervana

 Freund氏は、「Nervanaはまだベンチマークを発表しておらず、チップの発売も2017年になる予定だが、Engineでアルゴリズムを処理した場合、同じアルゴリズムを汎用GPUで処理する場合に比べて速くなるとみられる」と語った。

【翻訳:青山麻由子、編集:EE Times Japan】

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る