Micron、3D XPointベースのSSDのデモを披露:“1000倍速い”とまでは、いかなかったが
IntelとMicron Technologyが2015年7月に発表した不揮発メモリ「3D XPoint」は、「NANDフラッシュよりも1000倍高速」とのうたい文句で大きな話題を呼んだ。ただし、SSDにした時の性能はさすがに“1000倍”とは、いかなかったようだ。
「3D XPoint」の性能データ
Micron Technologyは現在、「3D XPoint」メモリをベースとしたSSD「QuantX」を開発中であるが、2016年8月9〜11日に米国カリフォルニア州サンタクララで開催された「Flash Memory Summit」の開催初日に同SSDの性能データを発表した。一方、Micronのライバル企業である東芝は、従来のNAND型フラッシュメモリの性能を高めた製品の発売計画を明らかにした。また、3D XPoint製品の大口顧客となると期待されるFacebookは、さまざまな種類のメモリ製品の必要性を説いた。
Micornのエンジニアは、PCI Express(PCIe)Gen 3インタフェース上で3D XPointメモリチップをベースとしたSSDのプロトタイプを動作させた。書き込み速度は20マイクロ秒以下、読み出し速度は10マイクロ秒以下で、NANDフラッシュベースの従来のSSDに比べて約10倍の速さを実現したという。PCIe x4を搭載したデバイスでは、最大90万回、PCIe x8では最大190万回のIOPS(Input/Output Per Second)性能を実現するとしている。
Micronは、「QuantXは、DRAMの4倍の容量を実現する」とうたっている。
Micronは、記録密度が200G〜1600GバイトのQuantXのデータは公開したが、製品化の時期や価格については明らかにしなかった。
今回発表されたデータから、3D XPointの性能は、IntelとMicronが2015年に最初の技術仕様として設定したレベルに到達したことが立証された。ただし、Micronの幹部社員は、「3D XPointはNANDフラッシュの代替品ではなく、DRAMとNANDフラッシュ間の処理性能、記憶容量、価格差を埋める製品だ」と強調している。
Facebookは、現在テスト中の3D XPoint製品の顧客になる見通しだ。Facebookの技術戦略ディレクターで、Flash Memory Summitで基調講演を行ったVijay Rao氏は、EE Timesとの短いインタビューの中で、「当社のソフトウェアは、キャッシュやデータベースアプリケーションに新しい永続的メモリ(persistent memory)を組み込む用意ができている。IntelとMicronが3D XPointの製品提供を開始次第、対応が可能だ」と述べている。
Facebookは、相変化メモリ(PRAM)やメモリスターなど、さまざまな代替メモリの調査を行ってきた。Rao氏は基調講演の中で、「長い年月を経て、新しいクラスのメモリが誕生しようとしている。ただし、われわれはまだ、その用途を模索している段階だ」と語っている。
同氏は3D XPointに関して、「3D XPointを用いたSSDが、Facebookのデータベースの処理性能を高めることを実証した」というIntelの発表を引用し、「NANDフラッシュに比べて処理速度が大幅に向上した」と言及している。
【翻訳:滝本麻貴、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IEDMで発表されていた3D XPointの基本技術(前編)
米国で開催された「ISS(Industry Strategy Symposium)」において、IntelとMicron Technologyが共同開発した次世代メモリ技術「3D XPoint」の要素技術の一部が明らかになった。カルコゲナイド材料と「Ovonyx」のスイッチを使用しているというのである。この2つについては、長い研究開発の歴史がある。前後編の2回に分けて、これらの要素技術について解説しよう。 - Intel、PC部門は不振もメモリ事業に明るい兆し
Intelの2016年度第2四半期の決算が発表された。売上高は前年同期比でわずかに増加したものの、利益は、再編計画関連の費用を計上したことから51%減となった。ただし、「3D XPoint」を含め、メモリ事業の見通しは明るいようだ。 - 3D XPointから7nmプロセスまで――Intel CEOに聞く
2015年8月18〜20日に開催された「IDF(Intel Developer Forum) 2015」において、Intel CEOのBrian Krzanich氏にインタビューする機会を得た。新メモリ技術として注目を集めた「3D XPoint」からAltera買収まで、率直に話を聞いてみた。 - 東芝、3D NANDで世界獲るには「量産が課題」
東芝とウエスタンデジタルコーポ―レーションは、新製造棟「東芝四日市工場新第2製造棟(N-Y2)」の完成に伴い、3次元構造のNAND型フラッシュメモリに関する事業計画について説明した。 - デジタル化の中で浮沈を決めた“半導体設計の本質”
デジタル家電市場で、なぜ台湾のMediaTekは、日本や欧州の名だたる競合半導体メーカーを蹴散らせたのか――。今回も、この10年で大きな成長を遂げた台湾MediaTekの強さに迫る。 - 中国XMCが3D NANDフラッシュ工場建設ヘ
中国のファウンドリー企業であるXMCが、3次元NAND型フラッシュメモリを製造する工場の建設に2016年3月中にも着手するという。