NECとIntel、汎用サーバで基地局機能を実現:5Gネットワークも低コストで構築可能に
NECは、無線基地局用装置の機能を汎用サーバ上のソフトウェアで実現する「NFV C-RAN(Cloud-RAN)ソリューション」を、Intelと共同開発した。
機能変更もソフトウェアで柔軟に対応
NECは2016年8月、無線基地局用装置に必要な一部の機能を汎用サーバ上のソフトウェアで実現する「NFV C-RAN(Cloud-RAN)ソリューション」を、Intelと共同開発したと発表した。無線基地局用装置の機能に仕様変更などが生じた場合でも、ソフトウェアの変更で柔軟に対応することが可能となる。
NFV C-RANソリューションは、NFV(Network Functions Virtualization:ネットワーク機能の仮想化)で実現された無線基地局のデータ処理を行う集約基地局(CU:Central Unit)と、電波の送受信を行うリモート局(DU:Distributed Unit)からなる。
新たに開発したソリューションは、端末機器との接続制御を行う無線基地局用装置の機能を、汎用サーバとソフトウェアで実現している。具体的にはIntelのマルチコアプロセッサを搭載した汎用サーバを用い、レイヤー2以上の上位処理部をソフトウェアで実現している。このため、仕様変更などにも柔軟に対応することができ、専用機を導入する場合に比べて、設備に対する投資効率が高いという。
CUは複数のDUを集中制御することができる。通信容量に応じてDUの電波の送受信を適切に制御することによって、無線ネットワークの効率的な運用を可能とした。さらに、これまでCU側で実行していた処理の一部をDU側で行えるようにした。このため、CUとDU間の伝送容量を10分の1以下に削減することが可能だという。この結果、CUとDU間が小容量ネットワークであっても、従来と同水準の通信性能を実現することができ、次世代無線通信規格である5Gに要求される高速大容量/超低遅延のネットワークシステムを、低コストで構築することが可能となった。
ちなみに、5Gでは現行のLTE通信に比べてシステム容量は1000倍、最大伝送速度は10Gビット/秒以上が求められており、消費電力などもこれまで以上の節減が必要だという。
NECとIntelは、2016年8月16〜18日に米国・サンフランシスコで開催される「Intel Developer Forum2016 (IDF2016)」の会場で、「NFV C-RANソリューション」の動態デモを行うことになっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- NEC、新ナノ炭素材料を発見 「IoTの勝ち筋に」
NECは2016年6月30日、ナノ炭素材料の1つとして、カーボンナノホーンの繊維状集合体「カーボンナノブラシ」を新たに発見し、その作製に「世界で初めて」成功したと発表した。従来の球状カーボンナノホーン集合体より10倍以上の高い導電性を持ち、これまで困難だった産業応用において、重要な特性を兼ね備えた新ナノ材料という。2017年度中にサンプル品を提供予定だ。 - NECがCPU-FPGA密結合デバイス用新通信方式を開発
NECは2016年6月、CPUとFPGAによる密結合プロセッサで、CPUとFPGA間の高速通信を実現するための開発時間を大幅に短縮できる新たなデータ通信方式を開発した。 - NEC「予測の根拠を説明できる人工知能」を強化
NECは2016年5月26日、大規模なデータから多数の規則性を発見しさまざまな事象の予測/処方分析が行える独自の人工知能技術「異種混合学習技術」を、分散処理に対応させたと発表した。従来よりも規模の大きなデータを高速に扱えるようになり同技術の応用範囲が広がるという。 - NECと産総研、AI開発加速させる連携研究室設立
NECと産業技術総合研究所は、2016年6月1日から人工知能(AI)を活用した「未知の状況下での意思決定」を可能にする技術の開発を行う連携研究室を設立すると発表した。