回路作成後でも出力電圧を変えられる電源管理IC:ET2016 レポート
リニアテクノロジーは、「Embedded Technology 2016(ET2016)」「IoT Technology 2016」(2016年11月16〜18日、パシフィコ横浜)で、回路を作成した後でも出力電圧を変更できるパワーシステムコントローラーICなどを展示した。
回路を作った後でも出力電圧を変えられる
リニアテクノロジーは、「Embedded Technology 2016(ET2016)」「IoT Technology 2016」(2016年11月16〜18日、パシフィコ横浜)で、「パワー・システム・マネジメント(PSM)コントローラーIC」や「サイレントスイッチャ」といった、同社“いちおし”の製品を展示した。
PSMコントローラーICは、DC-DCコンバーターの出力電圧を、回路を作った後でも任意の値に変更できる点が特長だ。例えば5Vを、抵抗を追加することで3.3Vに変更するといったことが可能だ。さらに、電圧を電流をリアルタイムにモニタリングする機能を備えていて、「サーバや産業機器などにおいて予知保全に貢献する」と、リニアテクノロジーの説明員は話す。故障予知/予知保全は、特に海外においてニーズが高まっているという。また、エラーが起こると、どのチャンネルでどんなエラーが発生したのかというエラー情報が、PSMコントローラーICに搭載されているメモリに書きこまれるようになっている。それを見れば、故障解析が容易にできる。さらに、FPGAなど多電源のデバイス向けに、電源の立ち上がり/立ち下がりシーケンスをソフトウェアで設定できることも特長だ。
低EMIを実現した降圧レギュレーター
サイレントスイッチャは、低ノイズを特長とする同期整流式の降圧レギュレーターだ。「レギュレーターを2つに分け、ノイズが発生するループをわざと2つ作り、フィールドが逆になるようにすることで磁界ループをキャンセルする仕組み」(リニアテクノロジー説明員)だという。これにより、CISPR25 Class 5のテストも余裕を持って合格できるレベルの低EMIを実現できたという。現在の主な用途は車載向けだが、将来的には医療向けにも展開していきたいとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 衝撃の「ADIのリニア買収」背景と今後
日本時間2016年7月27日の朝、国内半導体業界にも衝撃が走った。営業利益率4割を超える超優良半導体メーカーLinear Technology(リニアテクノロジー)が、Analog Devices(ADI、アナログ・デバイセズ)に買収されることで合意したという。業界関係者は「まさかリニアが!」と驚くとともに、「なぜ、リニアが?」と首をひねった――。 - 独学で回路技術を習得し、“アナログの巨頭”に
Linear Technology(リニアテクノロジー)でCTO(最高技術責任者)を務めるRobert C. Dobkin氏。同社において極めて優秀なアナログIC設計エンジニアを指す“アナログ・グル”でもある同氏に、アナログIC業界の動向や、自身のキャリアなどについて語ってもらった。 - 顧客が困っているから――リニアテクノロジーが温度センサー特化型マイコン!?
リニアテクノロジーは、同社製品として初めてCPUコアを搭載したICとして、あらゆる温度センサーのアナログ入力をデジタル温度データ化して出力する「LTC2983」を発売した。 - 圧電ブザーで鳥の声もきれいに再生できるソフト
CRI・ミドルウェアは、2016年11月16〜18日にパシフィコ横浜で開催されている。「Embedded Technology 2016(ET 2016)」「IoT Technology 2016」で、組み込みマイコンで高品質な音声出力を実現するミドルウェア「D-Amp Driver(ダンプドライバー)」の新製品を展示する。 - iPadの上を走るロボットとエアホッケーで対決だ
2016年11月16〜18日にパシフィコ横浜で開催されている「Embedded Technology 2016(ET 2016)」「IoT Technology 2016」の太陽誘電ブースでは、パートナーが開発したロボット「TABO(ターボ)」を用いたiPad Pro上で遊ぶエアホッケーゲームを体験できる。 - 「ルービック・キューブ」を0.637秒で解く
Infineon Technologies(インフィニオン・テクノロジー)が、同社のマイコンを搭載したロボットが「ルービック・キューブ」をわずか0.637秒で解く動画を公開した。