最大2年のログが可能なワイヤレス温湿度センサー:ET2016レポート
ユニ電子とステップワンは、「Embedded Technology 2016(ET 2016)」「IoT Technology 2016」(2016年11月16〜18日/パシフィコ横浜)で、ワイヤレス温湿度センサーを展示した。
データロギングが可能
ユニ電子とステップワンは、2016年11月16〜18日にパシフィコ横浜で開催された「Embedded Technology 2016(ET 2016)」「IoT Technology 2016」で、共同開発したワイヤレス温湿度センサー「Logtta(ログッタ)シリーズ」を展示した。
Logttaシリーズは、Sensirionの温湿度センサー「SHT20」が搭載され、Bluetooth Low Energyによる通信で、iOSの端末からリアルタイムに温湿度を監視できる。ステップワンの製品により、ゲートウェイとクラウドを用いた遠隔モニタリングも可能になる。
また、512Kビットのメモリが搭載されており、データのログを記録することが可能。ログ間隔が1時間であれば、最大2年間の駆動ができるという。温湿度の他にもCO2センサー、液体温度などを記録できるセンサーを用意している。ユニ電子のマーケティング部で担当部長を務める森尻英男氏は、「温湿度センサーはIoT市場に向けた製品として、物流状況や倉庫、住宅、工場の管理に役立つ。CO2センサーは、人が集まる空間の換気状況を“見える化”できるため、換気状況や密集空間の監視に良いだろう」と語る。
温湿度センサーの最大測定範囲は、温度:−20〜60℃/湿度:0〜100%RHとなっている。サイズは44×22×12mmで、電池を含んだ重さは11gである。価格は、1万4500円(税別)。IP64相当の防滴仕様タイプと、FPCタイプもそろえている。森尻氏は、「加速度や振動、照度、気圧、PM2.5などのセンサーも今後開発していく」とした。
JASA特別賞を受賞
Logttaシリーズは、ET2016出展物を対象にした表彰「ET/IoT Technologyアワード」において、新規出展社、中小・中堅企業部門表彰に相当する「JASA(組込みシステム技術協会)特別賞」を受賞した。
JASAは、「小型軽量、スマートフォンで監視でき、データロガーは農業分野のニーズも高くCO2濃度測定などのバリエーションも準備している。2社がアライアンスを組むことにより、IoT製品への参入ができることを示す好例として評価するとともに、今後のさらなる市場展開に期待して、JASA特別賞とした」とコメントしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 圧電ブザーで鳥の声もきれいに再生できるソフト
CRI・ミドルウェアは、2016年11月16〜18日にパシフィコ横浜で開催されている。「Embedded Technology 2016(ET 2016)」「IoT Technology 2016」で、組み込みマイコンで高品質な音声出力を実現するミドルウェア「D-Amp Driver(ダンプドライバー)」の新製品を展示する。 - IoT無線事業買収シナジーを披露――Cypress
組み込みシステム/IoT(モノのインターネット)関連技術展示会「Embedded Technology 2016(ET 2016)」「IoT Technology 2016」が2016年11月16日から開催される。EE Times Japan/MONOistでは、開催に先駆けて同展示会の注目出展社の見どころを紹介している。今回は、このほど、BroadcomのIoT向け無線通信事業を買収するなど、IoT向けソリューションを強化しているCypress Semiconductor(サイプレス セミコンダクタ)の日本法人である日本サイプレスのブースの見どころを紹介する。 - “よく飛ぶ”無線モジュール、見通しで7km以上
インタープランは、「Embedded Technology 2016」「IoT Technology 2016」(2016年11月16〜18日/パシフィコ横浜)で、組み込み用無線モジュール「IM920」を展示した。同製品は920MHz帯の独自プロトコルで無線通信を行い、通信距離7km以上を実現するという。 - 人と車つなぎ事故防ぐ? 靴にセンサーを入れてみた
ルネサスイーストンは、「Embedded Technology 2016」「IoT Technology 2016」(2016年11月16〜18日/パシフィコ横浜)で、環境発電で動作する無線通信規格「EnOcean」対応する靴センサーを用いた交通事故の予防予知ソリューションのコンセプト展示を行った。 - 小型CPUボードで、複数のカメラ映像を合成
富士通エレクトロニクスは、「Embedded Technology 2016」「IoT Technology 2016」で、ARMプロセッサ搭載ボード「F-Cue(エフキュウ)」を用いた、多眼パノラミックビューのデモ展示を行った。 - HDMI Alt Mode対応のUSB Type-CコントローラIC
日本サイプレスは、「Embedded Technology 2016」「IoT Technology 2016」で、「HDMI Alternate Mode」をサポートしたUSB Type-CポートコントローラIC「EZ-PD CCG3」を参考展示した。このICを実装した機器とType-C-HDMIケーブルを使って映像を送受信するデモを行った。