ニュース
IDT、Qi認証済み15Wワイヤレス給電キットを発表:87%の効率で動作
IDTは、ワイヤレス給電規格「Qi 1.2.2」に対応した15Wワイヤレス給電レファレンスキットを発表した。エンジニアは短期間でワイヤレス充電機能を導入できるという。
「Qi」の最新バージョンに対応
IDTは2016年12月、15Wワイヤレス給電のレファレンスキットを発表した。同キットはトランスミッター(送信機)とレシーバー(受信機)などで構成され、Wireless Power Consortium(WPC)のワイヤレス給電規格「Qi 1.2.2」に対応している。エンジニアは、自身の設計において短期間でワイヤレス充電機能を導入できるという。
Qi 1.2.2はQiの最新バージョンであり、最大15Wの給電が可能なだけでなく、受信機でも15Wまでの電力を受けることができるオプションなどが追加されている。
トランスミッターICとして「P9242-R」、レシーバーICとして「P9221-R」を搭載。いずれも32ビットのARM Cortex-M0がベースの同社製品だ。87%の効率で動作するため、「有線式に匹敵する性能と、電飾損失・発熱を低減し、バッテリーの充電時間を短縮できる」(同社)とする。
同キットには、ユーザーマニュアル、レイアウトガイド、レイアウトインスタンス化モジュール、回路図、部品表、ガーバーファイルなどのサポート資料も含まれる。
標準小売価格は325米ドル。詳細は、同社のWebサイトから確認することができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 15Wワイヤレス給電仕様が公開、2つの新たな方式
ロームの主席技術員である成清隆氏は、WPCが主催した「ワイヤレスパワー総合展示会&セミナー」(2016年4月8日)において、最大受電電力15Wであるワイヤレス給電規格「Qi Medium Power」のシステム構成や従来仕様との違いなどを一般向けに初めて公開した。 - 60〜200Wワイヤレス給電の実現へ、新WGが発足
「Wireless Power Consortium(WPC)」会長のMenno Treffers氏は2016年4月、東京都内でワイヤレス給電規格「Qi」のロードマップを説明した。最大受電電力15Wの急速充電が可能になる仕様に加えて、60〜200Wの実現に向けた新しいワーキンググループが発足されたと発表した。 - iPhoneとiPadのワイヤレス給電、2017年に実現か
Appleの「iPhone」と「iPad」に、ワイヤレス給電機能が搭載される可能性がある。一部の報道によると、Appleがワイヤレス給電機能をスマートフォンに搭載していないのは、ワイヤレス給電規格が断片化しているからだともいわれている。 - 半径5m以内の機器を自動で充電!
米国の新興企業が手掛けるワイヤレス給電技術が注目を集めている。給電デバイスの半径4.5m以内にある、10W以下のモバイル機器ならば、最大12個まで同時に、しかも自動的にワイヤレス給電が可能だという。 - ワイヤレス給電の市場規模、5年後は40倍に
業界団体がパートナーシップを組むなど、新たな動きがみられるワイヤレス給電市場。世界での売上高は、2013年から2018年にかけて約40倍になる見通しだ。 - トヨタが選んだ、非接触充電の新技術「共鳴方式」とは何か
トヨタ自動車は、ワイヤレス充電技術(非接触充電技術)の開発を手掛けるWiTricityと提携したと発表した。そもそも、なぜ何もない空間を電力が伝わるのだろうか……。