SIA発足、セキュリティフレームワークを提唱:IoTを安心かつ安全に活用
NTTデータや積水ハウスなど5社は、IoT(モノのインターネット)を安心かつ安全に活用するため、堅固なセキュリティを実現する仕組みを策定し提唱していく組織「セキュアIoTアライアンス(SIA)」を、2017年3月1日付で立ち上げた。
安全な通信手段や柔軟なセキュリティ基盤を早急に整備
NTTデータや積水ハウスなど5社は、IoT(モノのインターネット)を安心かつ安全に活用するため、堅固なセキュリティを実現する仕組みを策定し提唱していく組織「セキュアIoTアライアンス(SIA)」を2017年3月1日付で立ち上げたと発表した。
SIAは、ステアリングパートナー5社とスタンダードパートナー6社の合計11社が会員となり活動を始めた。ステアリングパートナーは、NTTデータと積水ハウスの他、大日本印刷、ベンチャーラボおよびSELTECHで構成し、セキュリティ対策技術に関するSIA仕様の策定などを行う。
一方、スタンダードパートナーは、NTT、日本ユニシス、ビックカメラ、サーコム・ジャパン、図研エルミックおよびThroughTekで構成。IoT機器のセキュリティ対策技術に関するSIA仕様の策定や開発、実証実験に必要なワーキングへの参加、SIA仕様に準拠した製品の開発と製造などを行う。
さまざまなモノがインターネットにつながり、互いの情報、状態を把握して、遠隔操作が可能となるIoT社会では、セキュリティ対策が大きな課題の1つとなる。それは家電、住宅設備機器や自動車、産業機器、オフィスや商業施設など、あらゆる環境、領域に関連してくる。このため、安全性が担保された通信手段や新しいデバイスに対応できる柔軟なセキュリティ基盤を、早急に整備していくことが求められている。
そこでNTTデータなどの企業は、異なる業界の企業が集まり、IoTに関するセキュリティ問題の分析や技術開発などを行い、堅固なセキュリティを実現する仕組み(セキュリティフレームワーク)を提唱し、それを推進していくための組織としてSIAを立ち上げた。
SIAでは、IoT社会を構成するさまざまな領域において、ソフトウェアやハードウェア、サービス、ネットワークの各レイヤーにおけるセキュリティ指針を策定していく計画である。しかも実効性の高い指針を策定するため、広い視野で問題点の可視化や分析を行い、迅速な意思決定を行えるよう、ステアリングパートナーとスタンダードパートナーを設けて活動を行うこととした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IHS・南川氏に聞く、半導体業界再編とIoTの行方
2016年も終わることがなかった半導体業界の“M&A”の嵐――。2017年もこの業界再編は続くのだろうか。市場調査会社のIHSグローバルで主席アナリストを務める南川明氏に聞いた。 - 半導体/電子部品の祭典、electronica 2016開幕
欧州で最大規模のエレクトロニクス関連技術の展示会「electronica 2016」が2016年11月8日(現地時間)、ドイツ・ミュンヘンで開幕した。 - 「日本の半導体業界の将来は明るい」 SEMI語る
SEMIジャパンは、SEMIの活動に関する説明会を都内で開催した。SEMIジャパン代表の中村修氏は、「IoTによる200mmファブの需要拡大で、日本の半導体業界の将来は明るい」と語る。 - “IoTの勝者 ARM”買収でソフトバンクが狙うもの
ソフトバンクグループが2016年7月18日、半導体設計用IPベンダー大手のARMを買収した。ソフトバンクとARMとは直接的な関係性はなく、買収による相乗効果は見えにくい。なぜ、ソフトバンクはARMを買収するのかを考えたい。 - ユビキタス、IoT組み込み技術の重要性を訴求へ
ユビキタスは、2016年11月16〜18日にパシフィコ横浜で開催される「Embedded Technology 2016(ET 2016)」「IoT Technology 2016」で、「組込み技術が支えるIoT ET×IT=IoT」をテーマに、IoTサービス構築における組み込み技術の重要性と検討ポイントを訴求する。 - Intel、IoTを巡ってARMと対決
Intelがこのほど、自動車、産業機器市場向けのリアルタイム性能を備えた新SoCを発表したことで、ARMとのIoT(モノのインターネット)の市場を巡る戦いが激化しつつある。