銅インクで実現、ラジオ機能付き野球帽:低温プラズマ焼結法を改良
産業技術総合研究所は、フィルム基板上に銅を焼結する技術である低温プラズマ焼結法を改良し、スクリーン印刷でフレキシブル銅配線板を作成する技術を開発した。また、同技術を応用することで、野球帽のツバに組み込み可能なフレキシブルなラジオを試作した。
曲げられるラジオ
産業技術総合研究所(産総研)は2017年6月2日、低温プラズマ焼結法に改良を加え、スクリーン印刷でフレキシブル基材に銅配線を形成することを可能にしたと発表した。今回の研究では実際にこの技術を活用し、曲げられるラジオを内蔵した野球帽を試作したという。
低温プラズマ焼結法は、大気圧プラズマの作用により180℃以下の一定の温度で銅粒子を焼結する技術だ。産総研は今回、プラズマ生成用の電極や電源などを改良し、量産に適した印刷技術であるスクリーン印刷用銅ペーストの焼結を可能にした。また、安価なポリエチレンナフタレート(PEN)フィルムへの焼結も実現。その結果、スクリーン印刷と低温プラズマ焼結のわずか2ステップだけで、大量に安価なフレキシブル銅配線板を作成することが可能になった。
産総研が試作したフレキシブルラジオは、スクリーン印刷と低温プラズマ焼結でPENフィルムに銅のラジオ回路を形成し、その上にチップ素子を実装したものだ。45mm角以内、厚さ1.8mm以下と小型のため、野球帽のツバ内部へ組み込むことができる。ツバを曲げても受信に支障がなく、帽子をかぶったまま電源の切り替え、ボリューム調整、選局が可能だ。
産総研は今後、銅インクの印刷と焼成だけによるフレキシブル配線板の製造プロセスの生産性を、リソグラフィ技術による製造プロセスと同等にし、3年後には量産化にめどを付ける予定。そのため、低温プラズマ焼結法の高速化を目指す。また、印刷でのフレキシブル配線板の量産技術を確立させ多品種化を容易にし、小ロットから大ロットまで単価に差のない製造技術を提供するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- SiC向け銀ナノペースト、低加圧接合が可能に
新エネルギー・産業技術総合研究所(NEDO)は、「nano tech 2017」で、SiCパワーモジュール向けに、銀ナノペーストを用いた接合材を展示した。NEDOのプロジェクトとしてDOWAエレクトロニクスが開発したもの。 - インクにも柔軟性を、伸縮自在の銀ペースト
プリンテッドエレクトロニクスでは、回路を印刷するインクやペーストも重要になる。「プリンタブルエレクトロニクス2015」では、伸縮性がある銀ペーストや、20μmの線幅で回路を形成できる銀ナノ粒子インクなどが展示された。 - 財布に入れて持ち運び? 印刷技術で作ったラジオ
産業技術総合研究所(産総研)フレキシブルエレクトロニクス研究センターは、「nano tech 2017」と併催の「プリンタブルエレクトロニクス 2017」(2017年2月15〜17日/東京ビッグサイト)で、財布に入れて持ち運びできるフレキシブルラジオを展示した。 - 室温でも導電性持つ接着剤、IoTデバイスに最適か
セメダインは「第3回 ウェアラブルEXPO」(2017年1月18〜20日/東京ビッグサイト)で、IoTデバイスへの回路形成、部品実装に適した導電性ペースト「SX-ECA」シリーズを展示した。 - SiC用接合材の自己修復現象を発見
大阪大学とデンソーは2016年3月、SiC(炭化ケイ素)を用いたパワー半導体の接合材として検討されている銀焼結材が高温下で亀裂を自己修復する現象を発見したと発表した。 - 市販プリンタで回路を印刷! 銀ナノ粒子を使った導電性インク
東京大学発のベンチャー企業 AgICは、市販インクジェットプリンタで印刷できる導電性インクの市販を2014年夏から開始する。写真用光沢用紙や同光沢処理を施したプラスチックフィルムに自在にパターンを描くことができ、教育現場や電子工作市場、大面積基板を必要とする用途などへの拡販を展開する。