自分の声を他人やキャラクターの声に変えるAI技術:好きな歌手の声でカラオケ可能?
クリムゾンテクノロジーが「AI・人工知能 EXPO」に、リアルタイム音声変換システム「リアチェン voice」を出展した。リアチェン voiceを活用すれば、異性を含む他人やキャラクターの声で話したり、歌ったりすることが可能になる。
声色だけをリアルタイムで変換
2017年6月27日、「AI・人工知能 EXPO」のプレス限定先行公開が東京ビッグサイトで開催された(本開催は2017年6月28〜30日)。クリムゾンテクノロジーはその会場にて、独自開発の統計的声質変換法「Metamorphone」を用いたリアルタイム音声変換システム「リアチェン voice」を披露。展示スペースでは実際に、リアチェン voiceでの音声変換を実演してみせた。
Metamorphoneは、クリムゾンテクノロジーと奈良先端科学技術大学院大学戸田智基客員教授(名古屋大学教授)の研究グループが共同で開発した統計的声質変換法だ。リアチェン voiceはMetamorphoneにより、ある話者の声色をリアルタイムで他の人やキャラクターの声に変換できる。変換の際はもちろん、発話内容は保たれる。
リアチェン voiceでは、学習部と変換部の2つを経由して音声が変換される。学習部では、変換元の話者と変換先の話者の両者が同じ内容を発話した音声データを多数用い、時間的マッチング(時間伸縮)、特徴量の抽出、パラメータ推定などを行う。これにより、事前に変換モデルを学習しておく。
一方、変換部では、変換元の話者の音声の特徴量から、統計モデルを用いて元話者の音声をフィルタリングすることで、変換先の話者の特徴を持った音声を出力する。男女の声を相互変換するために、音高の変換も行っている。
クリムゾンテクノロジーは今回、リアチェン voiceの活用例として、オリジナル音声メッセージカードや着ぐるみ装着例を参考出展した。クリムゾンテクノロジー代表取締役の飛河和生氏によると、同社は今後メッセージカードや着ぐるみへのリアチェン voiceの応用を進めていく考えだという。
「リアチェン voiceを使えば、メッセージカードに自分の好きな声でメッセージを吹き込める。また、着ぐるみを着た人が自分の声ではなく、着ぐるみに合った声で話したり、歌ったりできるようになる」(飛河氏)。
カラオケなどで活用することもできるのだろうか。飛河氏はそれに関して、「版権の問題もあるが、それ以前に音声変換時の遅延時間が現時点では約100ミリ秒あるので、リアチェン voiceをすぐにカラオケへ応用することは難しい。現段階ではどうしても音声変換のタイムラグが気になるだろう。だが、Metamorphoneの技術がさらに発展すれば、好きな歌手やアニメキャラクターの声で歌を歌うことがいずれは可能になると思う」と語った。
また、リアチェン voiceの他の用途としては、コールセンターでの活用を挙げている。「男性は声が低いため、コールセンターの電話対応には女性の声が最適だ。リアチェン voiceを活用すれば、男性でも女性の声で電話対応できるようになるだろう。それも、人に最も不快感を与えない“いい声”でだ」(飛河氏)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIで複数の同時音声を分離、再現率は驚異の90%
三菱電機は研究成果披露会で、同社独自のAI技術「ディープクラスタリング」を用いた音声分離技術を発表した。この技術では、マイク1本で録音した複数話者の同時音声を分離し、きれいに再現できる。従来の技術では原音再現率が51%だったが、三菱電機の音声分離技術の場合90%以上となる。 - GoogleのAI用チップ、Intelの性能を上回ると報告
Googleが2016年に発表した、機械学習の演算に特化したアクセラレータチップ「TPU(Tensor Processing Unit)」が、IntelのCPUやNVIDIAのGPUの性能を上回ったという。Googleが報告した。 - 医療現場で多言語翻訳の臨床試験、富士通も参加
情報通信研究機構(NICT)と富士通は、病院などの医療現場で多言語音声翻訳システムを活用した臨床試験を行う。病院を訪れる外国人患者数が増加する中で、言葉の壁を感じさせずに、日本人医療者と自由に会話できる環境を提供する。 - 困惑する人工知能 〜1秒間の演算の説明に100年かかる!?
コンピュータは、入力値から出力値に至る演算のプロセスを、順番通りに説明できます。ところが、「なぜ、その結果になったのか」と尋ねると、途端に説明できなくなってしまいます。困惑し、黙りこくったり、自分が行った演算を“言い訳”のごとく延々と説明したりと、迷走を始めるのです。 - 「われわれのAIは現実世界のモノを動かすための技術」、ルネサス
ルネサス エレクトロニクスが、プライベートイベント「Renesas DevCon Japan 2017」を2年半ぶりに開催した。社長の呉文精氏は、エンドポイントにAI(人工知能)を組み込む「e-AI」に注力するという強いメッセージを放った。 - AIへの熱視線続く、推論エンジンの需要が高まる見込み
AI(人工知能)に対する注目度の高さは、2017年も続くようだ。2017年は、ディープニューラルネットワークの実現に向けて、より高性能な推論エンジンの需要が高まると専門家は指摘している。