検索
ニュース

自動運転バスが丸の内を走る! ソフトバンクが試乗会片道40mを時速5kmで…でも速い

ソフトバンクと三菱地所が、東京 丸の内で自動運転車両の試乗会を行った。フランスNavya製の自動運転専用の電気自動車「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を使用し、片道40〜100mを時速5kmで往復。自動運転車両が東京23区内の公道を走るのは、「今回が初めて」(ソフトバンク)だという。

Share
Tweet
LINE
Hatena

自動運転シャトルで丸の内を走る

 ソフトバンクと三菱地所は2017年12月22日、東京都千代田区の丸の内仲通りにて、プレスおよび一般乗客を対象に、自動運転シャトルバスの試乗会を実施した。ソフトバンクによると、東京都の23区内の公道を自動運転車両が走行するのは今回が「初めて」だという。

 今回シャトルバスとして使用したのは、フランスNavyaが開発した自動運転専用の電気自動車「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」。自動運転レベル4(特定された領域においてシステムが全ての運転作業を行う)のコンセプトカーである。ソフトバンクのグループ会社で次世代モビリティサービスの事業を手掛けるSBドライブが所有しているものだ。座席数11、立ち乗り4人の計15人が乗車できる。15kWのモーターを1基搭載していて、理論上の最高時速は45km、走行時間は最長で13時間だ。NAVYA ARMAは、既に25カ国で10万人以上が試乗していて、世界中で60台が走行しているという。

左=試乗に使用した「NAVYA ARMA」/中央=乗客が降りようとしている時には、このように表示されていた/右=試乗会を実施した丸の内仲通り(クリックで拡大)

 NAVYA ARMAは、ライダーとGPS(全地球測位システム)によって自己位置を測定し、自動走行する。ライダーでは車両の周囲の地形を読み取る。GPSでは、数センチ単位で位置を測定できるRTK(Real Time Kinematic)-GPS技術を採用している。ただし、試乗会では、周囲の高層ビル群によってGPSが使用できないことから、ライダーのみを使用していた。

 プレス向けの試乗会では、仲通りの片道40mを最高時速5kmで往復。一般乗客向けの試乗会では、片道100mを往復した。車両は非常に静かで、乗り心地は一般的なクルマと変わらない。決まった通りをぐるぐると巡回するだけでも、かなり便利になるのではないかと感じた。ただ、試乗会が始まる前に、車両トラブルにより、使う車両を別のものに交換するというハプニングもあった。ソフトバンクは、トラブルを引き起こした可能性のある要因の1つとして、センサーに直射日光が当たるとうまくセンシングできなくなることを挙げていた。車両自体に改良の余地もありそうだ。

 なお、NAVYA ARMAは自動運転レベル4のコンセプトカーではあるが、今回の試乗会で使用した際は、スタートさせるオペレーターが同乗していたので、ソフトバンク広報は「実際はレベル3の自動運転とイメージしていただければ」と述べていた。

NAVYA ARMAが走行している様子。時速5kmは、実際に乗ってみると意外に速くてスムーズ。

 三菱地所は試乗会において、「より快適な丸の内エリアを目指して町づくりを進めている。今回の自動運転シャトルの試乗会もその一環であり、その他にもAI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)といった最新のテクノロジーを積極的に導入していきたい」と語った。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る