スマートグラス、実用化はまだ先か:専門家の見解は?
米国で開催された「ISS 2018」では、スマートグラスや5G(第5世代移動通信)などの新興市場について専門家が見解を語った。5Gの実用化は予定よりも早くなるとの見方が多い一方で、スマートグラスの実用化はまだ先になるという声が強い。
最新の半導体技術が多数、必要に
スマートグラスは、AR(拡張現実)を具現化する製品として期待されるが、実用化は5〜10年先になる見通しだ。一方、5G(第5世代移動通信)の実用化は、スマートグラスより早いと思われる。ただし、5G技術は、かつての携帯電話機のような巨大な消費をもたらすことはないだろう。
この2つの新興市場への期待は、2018年1月15〜18日に米国カリフォルニア州で開催された「Industry Strategy Summit(ISS) 2018」で示された見解によっていささか揺らいだ。
Oculusで半導体、ディスプレイ、センサーの研究を手掛けるJoe O'Keeffe氏は、「スマートグラスは、スマートフォンに代わる次世代コンピューティングプラットフォームになると予想される。しかし、その実現には、半導体技術におけるたくさんの重要なブレークスルーが必要だ」と語った。なお、Oculusは、Facebookが2014年に買収したVR(仮想現実)ヘッドセットメーカーである。
O'Keeffe氏は、「将来的には、ARメガネを利用して仮想の人物や物体を見たり、外国語の標識を翻訳するような機械学習に基づいたサービスを提供したりできるようになるだろう。たくさんのガジェットやおもちゃが誕生し、デモが行われると予想されるが、求められるのは『iPhone』のような革新的な製品だ」と述べている。
同氏は、「スマートグラスは、手や頭部、目の動きを追跡し、ミリワットレベルの消費電力で(機械学習の)推論に基づくサービスをリアルタイムに提供しなければならない。それに必要なコンピュータビジョンと深度センシングは、スマートグラスのフォームファクターでは現時点では実現不可能だ」と述べている。
こうしたシステムを実現する半導体としては、新しいプロセスノードや複雑なSoC(System on Chip)、低消費電力のニューラルネットワークアクセラレーター、チップ積層技術の改良が必須となる。さらに、スマートグラスには、新たな光学機器やディスプレイ、指向性マイクも必要だ。
O'Keeffe氏は、「最大の課題は、適切なHMI(Human Machine Interface)の開発だ。ARではまだ、PCのマウスに相当するものが開発されていない」と述べている。
5Gについては、ある証券アナリストが、「3Gおよび4G携帯電話機の登場によってワイヤレス機器の消費は3.5%増加したが、5G携帯電話機がもたらす消費上昇率はわずか1%にすぎないと予想される。原因の1つは高いコストだ」と指摘する。
2017年の通信機器全体の消費は約7%減少した。米国の投資銀行であるMorgan StanleyのJames Faucette氏によると、「5G機器のバイヤーである通信事業者は、現在深刻な財政難に陥っている」という。
同氏は、「データトラフィックが増加する一方で、LTEのデータプラン価格は下がっている。財政的な厳しさが増す中、5Gではバックホールや周波数利用、基地局のコストはさらに増すと予想される」との懸念を示した。
【翻訳:滝本麻貴、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 作業者の腕をキーボード化するUI、実際に見てきた
NECは、「第5回 IoT/M2M展」でウェアラブルグラス用のUI「ARmKeypad」を展示した。スマートグラスのカメラと、スマートウォッチの加速度センサーを連携させることで、スマートグラス利用者の腕にボタンをAR表示し、タッチ入力を可能にする。2016年中の製品化を予定しているという。 - 網膜に直接映すスマートグラスのMEMSミラー
ミツミ電機は2014年10月7〜11日の会期で開催されている「CEATEC JAPAN2014で、レーザー網膜走査型ディスプレイのウェアラブル情報端末に使用されているMEMSミラーを展示した。 - ウェアラブルの世界で花開くAR技術
AR(拡張現実)・VR(仮想現実)技術への関心が、ここ1年でさらに高まっている。特にスマートグラスと相性がよいAR技術は、ソニー、Apple、Googleなど大手メーカーからの注目度も高く、同分野への投資が積極的に進んでいる。 - 15年の積み重ねで生まれた産業用スマートグラス
ウエストユニティスは、2016年1月13〜15日に東京ビッグサイトで開催された「ウェアラブルEXPO」の菱電商事と共同で、産業用スマートグラス「InfoLinker」の展示を行った。 - 「ウェアラブルEXPO」を彩るスマートグラスたち
ウェアラブル端末の活用と技術の総合展「ウェアラブルEXPO」が、2016年1月13日に開幕した。本記事は、展示で注目を集めたスマートグラスやヘッドマウントディスプレイを写真で紹介する。 - ロービジョンケア向け網膜走査型アイウェアを1年後に商品化へ
QDレーザと東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構は2015年3月2日、目が見えにくい人への介護/支援に用いる「ロービジョンケア」に向けた網膜走査型レーザーアイウェアのプロトタイプを開発したと発表した。今後、教育機関などと連携して検証を行い、2016年3月までに商品化する。