特集
「iPhone X」の密かな勝者たち(後編)〜進化を遂げた光学システム:光学システムが一番の技術的進歩(2/2 ページ)
「iPhone X」を分解し、ロジックIC以外のデザインウィンに焦点を当てる。フランスの調査会社Yole Developpementが、今回のiPhoneで「一番の技術的進歩」と指摘するのが光学システムだ。
より小型化を実現したモジュール
Fraux氏によると、「STは、同社の近接センサーとフラッドイルミネーターモジュールに、独自のVCSEL(面発光型半導体レーザー)を使用している」という。
Fraux氏は、iPhone Xの上部に並んでいる5つのサブモジュールについて、「iPhoneの小型化は、これらのサブモジュールの小型化もしくは統合によって実現されている」と述べている。
「iPhone 7」と「iPhone 8」の両機種は、1台に4つのマイクを搭載している。3つは前面(1つは上部、2つは下部)に、1つは背面上部に搭載されている。Fraux氏によると、前面上部のマイクはノイズキャンセル、背面のマイクは録音、下部の2つのマイクは通話用だという。
System Plus Consultingの分解によると、iPhone Xには3つのマイクしか搭載されていない。下部のマイクが2つから1つになったようだ。ただ、その理由についてはSystem Plus Consultingもまだ分かっていないという。
【翻訳:滝本麻貴、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- わずか0.1mm単位の攻防が生んだiPhone X
Appleが、「iPhone」誕生10周年を記念して発売した「iPhone X」。分解すると、半導体技術のすさまじい進化と、わずか0.1mmオーダーで設計の“せめぎ合い”があったことが伺える。まさに、モバイル機器がけん引した“半導体の10年の進化”を体現するようなスマートフォンだったのだ――。 - 流行ガジェットは見逃さない、新分野でも着実にシェア伸ばす中国勢
エレクトロニクス業界の一大トレンドとなっているスマートスピーカー。多数の製品が登場する中、スマートスピーカーに搭載するチップで採用実績を着実に積んでいるのは、中国勢だ。 - 半導体プロセスの先導役はPCからモバイルに、2017年は“真の転換点”だった
2017年は、プロセッサに適用する最先端製造プロセスの導入において、モバイルがPCを先行した。その意味で、2017年は半導体業界にとって“真の転換点”ともいえる年となりそうだ。今、PC向けとモバイル向けのプロセッサは、製造プロセスについて2つの異なる方向性が見えている。 - ドンキ“衝撃の1万円台PC”、影の立役者は中国製チップだった
ドン・キホーテがプライベートブランドのPCとして発売した「MUGA ストイックPC」。本体価格で1万9800円という衝撃の価格を、なぜ実現できたのか。その裏には、実力を伴った中国製チップの存在があった。 - 「iPhone X」を分解
「iPhone」発売10周年を記念する最新機種「iPhone X」がついに発売された。iFixitが分解を完了しているので、メイン基板とサブ基板に搭載された部品を見てみたい。【訂正あり】 - 常識外れの“超ハイブリッドチップ”が支える中国格安スマホ
中国Ulefoneが発売した「Ulefone U007」は、わずか54米ドルという超格安スマートフォンだ。なぜ、これほどまでの低価格を実現できたのか。スマートフォンを分解して現れたのは、常識を覆すほど“ハイブリッド化”された台湾製チップと多くの中国製チップだった。