NVIDIA、2017年の半導体売上高でトップ10に:2017年半導体売上高ランキング
2017年の半導体売上高ランキングトップ10にNVIDIAが初めてランクインした。また、2017年の世界半導体売上高は前年比21.7%増となる4291億米ドルで、メモリチップが前年比60.8%増となる当たり年であったことが大きい。
2017年半導体売上高ランキング
英国の市場調査会社であるIHS Markitによると、2017年の半導体売上高ランキングトップ10にNVIDIAが初めてランクインしたという。トップ10にランクインしたファブレス専業サプライヤーは、QualcommとNVIDIAだけだった。
NVIDIAの2017年の売上高は85億7000万米ドルで、2017年の半導体ベンダーの売上高トップ10にランクインするには十分な額だったという。一方、IHS Markitの技術/メディア/テレコミュニケーション部門でディレクター兼主席アナリストを務めるLen Jelinelk氏によると、NVIDIAと同じくファブレス半導体サプライヤーである台湾のMediaTekは、トップ10から脱落したという。
2017年順位 | 2016年順位 | 社名 | 2016年売上高 | 2017年売上高 | 前年比成長率(%) | 業界合計に対する比率(%) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | Samsung Electronics | 40,389 | 62,031 | 53.6 | 14.5 |
2 | 1 | Intel | 54,980 | 61,406 | 11.7 | 14.3 |
3 | 5 | SK Hynix | 14,690 | 26,638 | 81.2 | 6.2 |
4 | 7 | Micron Technology | 12,710 | 22,843 | 79.7 | 5.3 |
5 | 4 | Broadcom Limited | 14,979 | 17,375 | 16.0 | 4.0 |
6 | 3 | Qualcomm | 15,405 | 16,872 | 9.5 | 3.9 |
7 | 6 | Texas Instruments | 12,636 | 14,525 | 13.2 | 3.4 |
8 | 8 | Toshiba | 9,904 | 11,864 | 19.8 | 2.8 |
9 | 9 | NXP | 9,306 | 8,864 | −4.7 | 2.1 |
10 | 8 | NVIDIA | 6,030 | 8,578 | 42.3 | 2.0 |
トップ10企業 | 191,238 | 250,996 | 31.2 | 58.5 | ||
その他企業 | 161,356 | 178,112 | 10.4 | 41.5 | ||
半導体業界合計 | 352,594 | 429,108 | 21.7 | 100.0 | ||
出典:IHS Markit |
年間トップ10にランクインしたことのあるファブレス専業サプライヤーは、QualcommとNVIDIA、MediaTekの3社だけだ。MediaTekは2014年と2016年にトップ10入りを果たしている。Qualcommは2007年にランクインして以降、トップ10入りを継続している。
2017年の半導体業界はメモリチップが立役者
2017年の世界半導体売上高は前年比21.7%増となる4291億米ドルで、過去14年間で最も高い成長率を達成した。
2017年の半導体売上高が増加した要因は、メモリチップが前年比60.8%増となる当たり年であったことが大きい。メモリ以外の半導体に関しては、2017年の成長率は9.9%で、全ての用途や地域、技術において顕著な成長と強い需要がみられた。
IHS Markitのメモリおよびストレージ部門でシニアディレクターを務めるCraig Stice氏は、プレスリリースで「NANDの価格は2017年を通じて上昇したが、2018年は下落に転じる」との見方を示した。
Stice氏は、「3D NANDへの移行が進み、2018年に入ってからは3D NANDは総ビット生産数のほぼ4分の3を占めている。3D NANDは、SSDやモバイル市場での強い需要に対して安定した供給を実現できる製品として期待されている。今後は価格の大幅な下落が予想されるものの、2018年のNAND市場は過去最高の売上高を記録する見通しだ」と述べている。
【翻訳:滝本麻貴、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2017年アナログICメーカー売上高ランキング
IC Insightsは2018年5月1日(米国時間)、2017年におけるアナログICメーカーの売上高上位10社を発表した。 - 2017年半導体メーカーランキング(速報版)
米調査会社のGartner(ガートナー)は2018年1月4日、2017年の半導体メーカー別売上高ランキング(上位10社)を発表した。 - 2017年半導体売上高1位はSamsung ―― IC Insights予測
IC Insightsは2017年11月、2017年の半導体メーカー売上高ランキング予測を発表し、1993年以来同ランキングで首位を守ってきたIntel(インテル)に代わり、Samsung Electronics(サムスン電子)が1位になるとの見通しを明らかにした。 - 2017年のファブレスランキング、中国2社が上位に
IC Insightsが2017年のファブレス半導体メーカー売上高ランキングを発表した。総売上高は初めて1000億米ドルを超え、2社の中国企業が上位10社にランクインしている。 - 東芝、メモリなき営業益はトントンだが過去最高益更新へ
東芝が2018年2月14日に発表した2018年3月期(2017年度)第1〜3四半期(4〜12月)業績と、2017年度通期業績予想の修正を発表した。 - 業界秩序が崩れ始めた2017年 ――座談会編1
毎回、調査会社IHS Markit Technologyのアナリストがエレクトロニクス産業の未来を予測する本連載。今回から数回にわたり、アナリスト5人による2018年を予測する座談会の模様を紹介する。まずは、2018年を占うために、2017年を振り返ってもらった。 - サーバ、スマホ、そしてIoTで高成長を維持! 電機/半導体業界2018年展望
新連載「大山聡の業界スコープ」。第1回は2018年のエレクトロニクス/半導体業界を占う。