ニュース
パワーモジュールのSiC化に注力、三菱電機:新パッケージLV100採用品も(2/2 ページ)
三菱電機は「TECHNO-FRONTIER 2018(テクノフロンティア)」(2018年4月18〜20日、幕張メッセ)で、SiCパワーモジュール製品群などを展示した。
新パッケージの開発
鉄道車両や大型産業機器向けには、耐圧1.7kV〜6.5kVで電流が450A、1200A、2400AといったハイブリッドのSiCモジュールが並んだ。三菱電機の担当者は「鉄道は、SiC化が最も進んでいる分野の1つ。当社のSiCパワーモジュールも、それに合わせてラインアップ拡充を図っている」と述べる。
新構造のパッケージ「LV100」を用いた製品にも力を入れている。「LV100は、“次世代の業界標準パッケージ”ともいわれている。端子配置を変更して、従来のパッケージに比べて回路の配線を取りやすくしており、インバーターの回路を設計しやすい構造になっている」(三菱電機)。LV100を用いた現在の製品ラインアップは、耐圧1.7kV/1000A、同1200A、耐圧3.3kV/450A、同600Aの4品種。これらは、いずれもSiパワーモジュールだが、三菱電機によれば今後はハイブリッドSiC、フルSiCも製品化していく予定だという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三菱電機がSiC-SBDを発売、ディスクリート品は初
三菱電機は、SiC(炭化ケイ素)を用いたパワー半導体の新製品「SiC-SBD」を2017年3月1日に発売した。同社はこれまでSiC-SBDやSiC-MOSFETを搭載したパワー半導体モジュールを2010年から製品化してきたが、ディスクリート品の提供は初となる。 - 三菱電機、電子ミラー向け物体認識技術開発
三菱電機は2018年1月17日、100m程度遠方の物体を早期にカメラで認識できる電子ミラー向けの新たな物体認識技術を開発したと発表した。 - 三菱電機、AI技術で機器やエッジをスマート化
三菱電機は、研究開発成果を披露した。同社は成長戦略の実現と未来社会への貢献に向けて、研究開発に力を入れる。特に、IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)は注力する研究テーマの1つである。 - 三菱電機、CLAS信号を利用し高速道路で初の実験
三菱電機は、準天頂衛星システムからのセンチメートル級測位補強サービス(CLAS:Centimeter Level Augmentation Service)信号を用い、高速道路上で自動運転の実証実験を2017年9月19日より始めた。 - “他にないスライス技術”がSiCの生産効率を4倍へ
半導体製造装置メーカーであるディスコは、今までにない手法を用いたレーザー加工によるインゴットスライス手法「KABRA(カブラ)」プロセスを開発したと発表した。SiC(炭化ケイ素)ウエハー生産の高速化、取り枚数増を実現し、従来方式と比較して生産性を4倍向上させることが可能という。 - “お蔵入りチップ”が掘り出し物に? Intel FPGAが示す過去の半導体の価値
Intel FPGAとして発表された「Cyclone 10 LP」。これには、約10年前のプロセスとシリコンが使われている。これは、何を意味しているのだろうか。