ニュース
EV向け新型充電システム、15分充電で500km走行が可能:日本電産子会社が開発
日本電産子会社の日本電産ASI(NASI)は、充電時間が極めて短く配電網への負荷を軽減するEV向け急速充電システムを開発した。
日本電産は2018年6月、イタリア子会社の日本電産ASI(NASI)が、充電時間が極めて短く配電網への負荷を軽減するEV向け急速充電システムを開発したと発表した。
15分の充電で約500kmの走行が可能に
ウルトラファストチャージャー(UFC)と呼ぶ急速充電システムは、最新の電力制御システムと160kWhの蓄電池を搭載しており、充電スタンドと既存の配電網の間に設置して用いる。
UFCは配電網の6倍を超える電力を充電用として供給することができる。このため、低・中圧の既存配電網と接続し、車両に320kWで充電を行っても電力網への負荷は50kWで済むという。この結果、EVに搭載される標準的な電池であれば、15分以下という短時間で80%まで充電することができ、約500kmの走行が可能になるという。
また、EVを2台同時に充電することや、1台ずつ3連続の充電もできる。この時の電力効率は95%と高く、充電時のロスを最小限に抑えた。システムサイズは2.48m3とコンパクトで設置もしやすい。
なお、UFCは既存の配電網に加えて、太陽光など再生エネルギー源も活用できる。さらに、車両側から配電網に電力を供給する「V2G(Vehicle to Grid)」システムにも対応することが可能である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 台湾のEV戦略、PCでの“成功の法則”は通用するのか
PCや携帯電話機で、広大なサプライチェーンを築き上げた台湾。これらのコンシューマー分野で築いた成功基盤を、自動車業界にも適用しようとしている。 - インドEVメーカーと技術提携したルネサスの狙い
インドの電気自動車(EV)メーカーMahindra & Mahindraのマヒンドラ・レーシング・フォーミュラEチームと技術提携を発表したルネサス エレクトロニクス。世界的には、まだ名を知られていないインドのメーカーと提携した狙いはどこにあるのか。 - EV市場 成長の障壁は「電力インフラ」、IHSが語る
2017年12月13〜15日に開催された「SEMICON Japan 2017」の基調講演「SEMIマーケットフォーラム」で、IHS Markit Technologyの南川明氏は、「電気自動車(EV)市場は期待ほど急速には伸びない」と語り、その理由を説明した。 - NXP、次世代EV/HEV向け開発基盤「GreenBox」を発表
次世代電気自動車(EV)/ハイブリッド自動車(HEV)の早期開発を支援する自動車電動化開発プラットフォーム「GreenBox」を、NXP Semiconductors(NXPセミコンダクターズ)が発表した。 - 急速充電や蓄電システムで新時代を支える
ニチコンは、「CEATEC JAPAN 2016」で「蓄電新時代」をテーマに、急速充電器や蓄電システムによって、電気自動車(EV)と家庭、公共・インフラなどが1つにつながる社会を提案した。 - 電気二重層キャパシター、産業機器向けに提案
日本ケミコンは、「CEATEC JAPAN 2016」において、AGV(無人搬送車)用ワイヤレス給電システムなどに向けて、電気二重層キャパシターの応用提案を行った。