検索
ニュース

Arm、「Neoverse」で再びサーバ市場を狙うArm TechCon 2018(2/2 ページ)

Armは2019年をメドに、パートナー企業との協業により、サーバやネットワーク、ストレージシステムなどに向けて最適化されたコアやIP(Intellectual Property)、SoC(System on Chip)などを発表していく予定だという。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

GPUやSoCもサポートか

 Neoverseブランドは長期的に、さまざまな種類のCPUやGPU、各種コア、顧客企業のSoCなどもサポートすると期待されている。Armは、Neoverseコアのカスタマイズを希望する顧客企業にも、アーキテクチャのライセンスを提供する予定だ。

 Neoverse製品担当マネジャーを務めるBrian Jeff氏は、「全ての製品に関して、ソフトウェア互換性の実現に注力したい」と述べる。

 アナリストたちは、こうした動きに賛同している。米国の市場調査会社であるThe Linley GroupのアナリストであるLinley Gwennap氏は、「これまで、スマートフォンで使用しているものと同じコアを使って、エンタープライズ市場でも競争が展開されてきた。ただし、性能や信頼性が大きく異なるため、別のコアを展開することは役に立つはずだ」と述べている。

 Gwennap氏は、「これらのコアは、アウトオブオーダーのパイプラインやECC、幅広いパリティチェックなどを使用して、命令レベルの並列性に焦点を絞っている。また、Intelの『AVX(Advanced Vector Extensions)』などの拡張命令を適用することも可能だ」と述べる。

 米国の半導体市場調査会社であるInsight64で主席アナリストを務めるNathan Brookwood氏は、スマートシティーやコネクテッドカー市場を引き合いに出しながら、「NeoverseとCortexは、Intelの『Xeon』『Core』ブランドのようになるだろう。Armにとって、汎用サーバ市場への参入は難しいことだったが、サーバ市場は、汎用システムよりはるかに規模が大きい」と述べている。

 Armは、「当社のプロセッサは既に、インフラ市場全体において出荷数ベースで27%のシェアを占め、優勢を確保している」と主張する。一方でアナリストたちは、「同市場は『MIPS』や『POWER』を含め、各種レガシーアーキテクチャなどを使用する、かなり細分化されているが、プロセッサの売上高ではIntelがけん引している」と指摘している。

 Armはこれまで主に、データセンター向けアプライアンスとストレージコントローラーの分野において、成功を収めてきた。サーバクラスの設計に大きなエネルギーを注いできたが、今まで大きなけん引力を発揮することはできなかった。ArmのHenry氏は、Arm TechCon 2018の会場で、進捗(しんちょく)状況に関する発表を確約した。

 Gwennap氏は、「この分野では、モバイルSoCの価格が50米ドル未満であるのに対し、100〜1000米ドルで販売することができるため、Armにとっては戦略目標となる。サーバ用プロセッサは、市場の中でも最もうまみのあるところだが、Armのサーバ向けSoCは、新たに縮小傾向の時代に突入した」と述べる。

サーバ向けプロセッサをめぐる動き

 同氏は、「ここ数年は、めまぐるしい動きも目立った。Qualcommは『Centriq』を発表したものの、開発がうまくいっていないのではないかといううわさもある。Applied Micro Circuits(AMCC)の『XGene』が新興企業に売却され、『ThunderX』を持つCaviumは、Marvell Technology Groupによる買収が発表された」(同氏)

 一方AMDは、より競争力の高い、「Zen」コアをベースとしたx86プロセッサ製品シリーズを発表している。Gwennap氏は、「AMDが失速した時、誰もがArmの動きに大きく期待したが、現在はAMDの方がはるかに好調だ。データセンターのユーザーにとっては、二次供給者を確保できるため、Armの必要性がそれほどない」と述べる。

 「Qualcommは、米中の貿易戦争や、Appleとの特許係争に巻き込まれているため、Centriqの開発を適切に進められる体力がなく、計画倒れになる可能性がある」(Gwennap氏)。同氏は「その結果、サーバ向けチップベンダーは、x86の世界にとどまることとなった。ただし、Armは別だと考えている」と続けた。


Armは「Neoverse」でサーバクラスのプロセッサを狙う

【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る